![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:29 総数:671940 |
花背山の家宿泊活動その3
最初の活動は竹箸づくりです。
5日間過ごす山の家での食事には,この竹箸を使います。 小刀で竹材をていねいに削りながら作っていきます。 ![]() 5年花背山の家宿泊活動その2
入所式。花背山の家の所員の方のお話を聞きました。
いよいよ活動のはじまりです。 ![]() 花背山の家宿泊活動その1
8月29日から9月2日まで,5年生は,花背山の家に4泊5日の野外活動に行きます。いよいよ出発です。
![]() 絵日記☆
今日は、宿題を集めてから絵日記の発表会をしました!!
それぞれの夏休みの思い出がたくさんで、聞いていてとっても楽しかったです♪ みんな本当に楽しい夏休みだったんですね♪ ![]() ![]() ![]() 始動!!
夏休みが明けました!!
まだまだ暑い日が続きますが、そんな暑さをふき飛ばすくらい元気に登校してきた1年生☆今日からまた学校が始まります☆ また、みんなで頑張りましょう♪ ![]() 暑い夏休みも 元気です![]() ![]() ![]() 研究テーマは、「わたしたちの花でいっぱいにななあれ ときわののまち 〜人やものを大切にする優しい心と思いやりの心を育てる〜」です。 学校を花でいっぱいにするために、各学年で世話しています。 ▽1年 アサガオ ▽2年 サルビア斗マリーゴールド ▽3年 百日草・コスモス・マリーゴールド ▽4年 ベゴニア・ポーチュラカ ▽5年 緑のカーテン(ツルレイシ・ヘチマ) ▽6年 アジサイ 夏休み中も、子どもたちは水やりをしに学校に来ています。おかげで暑い夏にも花が絶えません。また、緑のカーテンも大きくなりました。移植が遅くなってしまったので、ツルレイシの伸びが悪いようですが、ヘチマは3階まで伸びました。夏休み中にぐんぐん伸びることを願って、水やりに励んでいます。 登校日![]() ![]() ![]() 朝来たら、あさがおさんにお水をあげて教室に入ります☆ 久々にみんなの元気なお顔を見れて、先生たちもうれしかったです♪ 水あそびでは、せんたくきとビート板遊びで、とっても盛り上がりました!! がんばり勉強をしました!!
夏休みに入ってすぐにがんばり勉強をしました!!
招待状をもらっていない子たちも学校にきて、しっかりと宿題をしていきました!! やっぱり教室の中にいると、宿題もはかどるようです♪ ![]() すきなもの なあに
国語で、子どもたちのすきなものカードを模造紙にはりました!!
みんなの好きなもの☆ たくさんあって、見ているだけで楽しくなります♪ ![]() あさがおさん避難!!
台風が近づいていて,風が強くふいています。
いくつかのあさがおさんは風で倒されてしまいかわいそうな状態に…。 そこで,今日はあさがおさんを廊下に避難させました!! 雨の中,子どもたちは一生懸命にあさがおさんをはこんでいました☆ これで,今日は安心です☆ ![]() |
|