京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up55
昨日:49
総数:372668
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度、全校105名で新たなスタートです!

サツマイモチップスおいしかった

画像1画像2
 10月27日(木)5校時に,1年生が調理室で,サツマイモチップスに挑戦しました。
 20日(木)に収穫したサツマイモを使って,サツマイモチップスを作りました。サツマイモをきれいに洗った後,スライスし,ざるに入れて洗い,ペーパータオルでふいてからお皿の上に重ならないようにきれいに並べ,電子レンジで3分30秒チンをしてできあがりです。とてもおいしくいただきました。

しば漬けラベルはり

画像1画像2
 10月27日(木)に,3・4年生が作ったしば漬けのラベルづくりをした後,できあがったしば漬けにラベルをはりました。

歯科検診

画像1画像2
 10月26日(水)午後に,1〜9年生の歯科検診を行いました。虫歯はないかな?歯はしっかり磨けているかな?(歯垢はないかな?)かみ合わせはよいかな?などの検査をしていただきました。

収穫祭

画像1画像2
 10月25日(火)3・4校時に,中後期ブロック児童生徒が,収穫祭を行いました。4月から大原教育農園で育ててきた作物を主に使ってシチューや鍋,サラダなどを作りました。
 かまど係,主食係,副食係などに分かれて作っていきました。12時過ぎには,ほとんどの班が完成して食べ始めました。自分の班を食べ終えた子どもは,他の班へも出向き,味見をしていました。みんなお腹いっぱいになり,どの子も満足し,収穫の喜びを味わっていたようでした。

明日は収穫祭

画像1画像2
 明日(24日)の3・4校時に,5〜9年生が収穫祭を行います。10月23日(月)6校時に,収穫祭の準備を行いました。
 農園で,ネギ・ニンジン・ダイコンなどを収穫した子。まきの準備をした子。ナベやまな板などを準備した子。いろいろでしたが,それぞれの役割でがんばりました。明日は,農園などでの収穫を喜び,おいしくいただきたいと思います。

文化祭No.14:PTA&地域展示

画像1画像2
 10月13日(木)に,第3回京都大原学院文化祭を行いました。西館1階ふるさとルームで,PTA&地域発表を行いました。
 多数のPTAや地域の方からの展示をいただきました。写真パネルや,絵画,花などいろいろな展示をいただきました。たくさんの保護者の方・地域の方にごらんいただきました。

文化祭No.13:児童生徒展示

画像1画像2
 10月13日(木)に,第3回京都大原学院文化祭を行いました。西館1階廊下・東館多目的室を使って展示発表を行いました。
 休憩時間には,たくさんの保護者や地域の方が熱心にごらんいただきました。また,当日だけではなく,18日(火)まで引き続いて展示をしました。

文化祭No.12:劇『ヌチドタカラ』 9年

画像1画像2
 10月13日(木)に,第3回京都大原学院文化祭を行いました。体育館では,ステージ発表が行われました。
 8年生の劇に引き続いて,9年生の劇『ヌチドタカラ 〜あの日,あの時,あの場所で〜』を上演しました。
 沖縄戦争のまっさい中,日に日に激しくなる戦争で仲が良かった4人はバラバラになってしまう。この島を戦争から守ることができるのか。そして本当の宝とは。大切なものは何なのかを教えてくれる。9年生が創作し,9年生がおくる命と平和の物語でした。

文化祭No.11:劇『海賊』 8年

画像1画像2
 10月13日(木)に,第3回京都大原学院文化祭を行いました。体育館では,ステージ発表が行われました。
 全校合唱に引き続いて,8年生の劇『海賊』を上演しました。
 ある日,突然,学校に海賊が現れました。海賊をめぐって学校は大騒ぎになりました。

文化祭No.10:全校合唱

画像1画像2
 10月13日(木)に,第3回京都大原学院文化祭を行いました。体育館では,ステージ発表が行われました。
 午後の部の最初は,全校合唱を行いました。
 杉本竜一作詞・作曲『Tomorrow』とかぜ耕士作詞,中村八大作曲『涙をこえて』を歌いました。86名の児童生徒が心を一つにして家族のようにまとまった姿は,多くの地域・保護者の皆様に感動を与えていました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/21 サタデーオープンスクール
1/22 京都市小学生持久走記録会(6年・賀茂川河川敷)
1/23 音楽鑑賞教室5年 給食週間 素読教室16:00〜17:50
1/24 環境学習藤井組5・6年 給食週間
1/25 給食週間 合同部活
1/26 給食週間
PTA・地域
1/20 アロマテラピー講習会19:30〜
1/25 故紙回収
学校運営協議会19:00〜
児童生徒会・部活
1/20 中央委員会(昼休み)
1/24 豆つまみ大会
1/26 専門委員会
京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp