京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up50
昨日:30
総数:397766
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜しなやかにがんばる御室っ子〜

紅葉

 正門近くの紅葉がきれいに色づいています。
画像1
画像2

八十八ヶ所クイズラリー

 たて割りグループ(1年生〜6年生まで)で御室の八十八ヶ所をまわり,みんなでクイズを解いたりしながら歩きました。高学年が低学年のお手本になれたかな。
 ボランティアの皆様ご協力ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

「秋のフェスティバル」の準備

11月28日の月曜日に1年生を招待する「秋のフェスティバル」
があります。
子どもたちは、グループごとに準備をすすめています。
遊び方や、ルールの確認などしっかり話し合っていました。
本番が楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

社会見学に行ってきました!

 11月24日(木)の社会見学,ヤマト運輸の京都支店では,宅配便の仕分け作業を見学したり,配達用のハイブリッド車やトラックの中を見学したりしました。また,冷凍・冷蔵の荷物についても見学し,−36度の冷凍室も体験もすることができました。
 朝日新聞京都工場では,大きなロールの紙に,新聞が印刷され,折られてベルトコンベアーを流れ,自動で配達先の数に合う部数を数え,梱包されていく様子を見学しました。運輸や情報に関わる仕事について熱心にメモをとりながら,多くのことを学習することができました。
画像1
画像2

放課後まなび教室 2年生

 5時間目の授業が終わるとすぐにまなび教室へ行き,九九や漢字の勉強をはじめています。
画像1画像2

5分間走

 2年生は体育の時間「5分間走」に取り組んでいます。5分間でどれだけの距離を走れるのかをしています。みんな自分の記録を伸ばそうとがんばっています。
画像1
画像2
画像3

3年生 学習発表会を頑張りました パート3

画像1
画像2
画像3
 学習発表会での3年生の子ども達の様子の続きです。
 今回のように,これからも3年生みんなで力を合わせて,何事も取り組んでいきたいと思います。

3年生 学習発表会を頑張りました パート2

画像1
画像2
 学習発表会での3年生の子ども達の様子の続きです。

3年生 学習発表会を頑張りました パート1

画像1
画像2
画像3
 学習発表会で3年生は,劇で,「真夜中のサンタクロース〜天使が舞い降りた夜に〜」をしました。
 体育館で響く声「4の声」を意識しながら,言い方や動きなども工夫をし,毎日練習を頑張ってきました。
 本番では,見ていただいた方に,子ども達の頑張りが伝わった事と思います。
 3年生の子ども達はみんな,心を一つによく頑張りました!

がんばったよ 学習発表会

今日、11月22日は、学習発表会でした。
2年生は「アイウエオリババ」の劇をしました。

みんな、役になりきってがんばりました。
子どもたちも練習の成果がよく出ていたのを
感じながら、演技ができたようです。

みんな、良かったね!
大成功でした。

お家の人に褒めてもらってくださいね。


画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/19 フッ化物洗口
1/20 クラブ活動
1/21 土曜学習「自然観察教室」9:30 「英語でEnjoy!」10:30
1/22 持久走記録会6年(鴨川河川敷葵橋〜出雲路橋)
1/23 音楽鑑賞教室5年
1/25 つづれ織体験(4年)
京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp