京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up1
昨日:24
総数:484213
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

後期認証集会がありました

画像1画像2画像3
10月27日、後期認証集会が行われました。
児童会の中心となって活動する計画委員が
一人ずつ決意をスピーチしました。
その後、3年生以上の各クラス代表委員が紹介されました。
えがおあふれる西野小学校をめざして、みんなで支えあうことを
確認し合う、よい時間になりました。

運動会!その7

最高学年として取り組んだ運動会。
団体演技では「心をひとつに」をテーマに
ダンス・組体操に挑戦しました。
ひとつひとつの技に拍手がおこっていました。
画像1
画像2
画像3

運動会!その6

ハードルの間を3歩でまたぎ越そうと
練習を重ねた5年生。
自分にあったインターバルをリズミカルに
走りぬけました。
画像1
画像2
画像3

運動会!その5

平均台をわたり、どんどん進んでいくと、
そこには、玉入れが・・・。
大逆転劇がくりひろげられた4年生の
レクリエーション競技でした。
画像1
画像2
画像3

運動会!その4

3年生は、カーブを走りぬけ80m走に挑みました。
大きく腕をふり、力いっぱい走りきることができました。
画像1
画像2
画像3

運動会!その3

練習からとても楽しんで取り組んでいた2年生。
1年生をリードして声かけしたり、変身したり・・・。
大活躍の1日でした。
画像1
画像2
画像3

運動会!その2

1年生にとっては、はじめての運動会。
元気いっぱい走ったり、踊ったりしました。
画像1
画像2
画像3

運動会!

お天気が心配されましたが、
10月22日、運動会が行われました。
児童会が司会進行し、開会が宣言されました。
画像1画像2画像3

図書館をたんけんしたよ

2年生が生活科の学習で山科図書館に行きました。
図書館について話を聞かせていただいたり、中を探検したりしました。
その後、自分のカードを使って、実際に本を借りました。
「11月2日までに返すんやなぁ」
「今度は、自分で行くのが楽しみやなぁ」
笑顔がいっぱいひろがった探検でした。
画像1
画像2
画像3

満月がみえたよ

10月12日、4・5・6年生を対象に月の観察会がひらかれました。
月の話に耳を傾け、天体望遠鏡で夜空を・・・。
まんまるの月がきれいに見え、みんな望遠鏡を何度も覗き込んでいました。
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/19 食育の日・部活キッズ(テ)・午後金曜校時・漢字検定2・発育測定5年
1/20 発表2年・学活(給食)・午後木曜校時・発育測定6年・紙パック回収
1/21 土曜学習「地域とふれあう百人一首教室」・タグラグビー全市交流会
1/22 6年持久走記録会(出雲路橋)
1/23 おはよう読書・クラブ
1/24 午後授業カット・完全下校・5年音楽鑑賞教室
1/25 算数タイム・6年GT林氏来校
京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp