![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:49 総数:563733 |
「小さな巨匠展」の共同作品が完成!![]() ![]() ![]() 美豆の子どもたちは,温室の植物や生き物,京阪電車などを思い思いに作りました。 作品完成後,作品の名前について話し合い,「しょくぶつえん」という名前に決まりました。 ★メダカも暖をとる?!★![]() メダカの学校水槽には,シロメダカがいます。 ヒーターをいれているので,水温が14,5度になっています。 メダカも寒いのか,ヒーターのあたりに集まっています。 メダカも暖をとるのですね。★ミ! ★6年・リコーダー・テスト★2012/01/18![]() リコーダーのテストがありました。 全体練習では,PCで模範演奏を繰り返し流します。 自分のテストの番がくるまで,ひとりPCを操作し,練習に没頭する子がいました。★ミ! ★6年・彩色木版画完成!★2012/01/18![]() 彩色木版画完成! 長い道のりでした! 昨日、黒白の刷りを終えた作品に、命を吹き込みます。 色を入れます。 作品のイメージにふさわしい色を入れます。 すばらしい作品がとてもたくさん生まれました!★ミ! ★6年・長距離走大会の準備はじまる!★2012/01/18![]() 昨日から全校中間マラソンがはじまりました。 6年生は、1月24日に試走を実施し、1月27日に大会を迎えます。 ストップウォッチの準備、着順カードの準備をしました。 どんなすばらしい記録がでるか、とても楽しみです!★ミ! ★6年・ジョイントプログラム★2012/01/18![]() いよいよ、最後のジョイントプログラム・たしかめテストです。 今日は、社会と理科です。 昨年までは、国語と社会の2教科でしたが、今年から、社会、理科が加わり、4教科になりました。 寒さでかじかむ手で、これまでの学習の成果を出し切るよう、答案用紙にむかっていました。★ミ! ★6年・給食週間★2012/01/18![]() もうすぐ給食週間です! 6年生は,小学校生活最後の給食週間の取り組みとして,<食にまつわることわざ>を調べることにしました。 なるほどなぁ〜と思うことばかりです。 日本語はとても美しいです。★ミ! 今日から中間かけ足が始まりました![]() ![]() 低学年は、内側のコース(1周150M)、高学年は、外側のコース(1周200M)を元気いっぱいに走ります。 寒さに負けない丈夫な体づくりに励みます! 給食室からこんにちは 2012/01/17
今日は久しぶりの『チキンカツ』です。
家庭と同じように,鶏肉に塩・こしょうをして,小麦粉と卵をあわせた衣・パン粉をつけて油で揚げます。冷蔵の鶏肉はとても冷たいです。手作りのカツは,衣が薄くとても美味しいです。カリッと揚がったチキンカツに給食室で作ったソースを教室でかけていただきます。 チキンカツはもちろん大人気なのですが,てんかすまでおかわりの行列が出来ていました。 副菜は,たまねぎ・にんじん・もやしの入った『スープ』でした。野菜の甘味がよく出て美味しかったです。 今日の献立は,『黒糖コッペパン・牛乳・チキンカツ・スープ』でした。 ![]() ![]() ![]() 大根とブロッコリーの収穫![]() ![]() ![]() 子どもたちが,毎日こつこつと水やりや草抜きをしたかいがあり,大根もブロッコリーも立派に育ちました。 自分たちのがんばったことが,うれしい収穫につながり,みんな大喜びでした。 |
|