![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:62 総数:485167 |
クッキーやさん
12日(木)の図工で,「クッキーやさんになろう」という学習をしました。
4色の小麦粉粘土をを使っておいしそうなクッキーを作りました。どんな色の粘土を作るかを考えながら一生懸命粘土を混ぜていました。 最後には,自分の作ったクッキーを友達に紹介しました。とてもおいしそうなクッキーができて満足した様子でした。 来週,おうちに持ち帰りますので,楽しみにしていただければと思います。 ![]() ![]() 盛りだくさんの1週間
今週は,火曜日に「あきのフェスティバル」と楽器作り,水曜日にリース作り,木曜日にチューリップの植付けと,盛りだくさんの1週間でした。
「秋のフェスティバル」では,2年生が作ったお店に招待してもらいました。ぬりえやどんぐりすくいなど,たくさんのお店がありました。特に,お化け屋敷は大人気でした。 リース作りでは,育てたアサガオのつるを使って,リースを作りました。支柱からつるをほどいてみると,自分の身長より伸びていて,とてもびっくりしていました。つるを束ねて,さまざまな飾りをつけて,自分だけのリースを作りました。 チューリップの植付けでは,来年入学する新1年生へ気持ちをこめて植えました。入学式から早8ヶ月。チューリップが咲くころには,おにいさん,おねえさんです! 楽器やリースの材料を集めてくださり,ありがとうございました。 ![]() ![]() 2年「秋のフェスティバル」〜1年生を迎えて〜
生活科で1年生を迎えて「秋のフェスティバル」を開催しました。
これまでグループに分かれて,話し合いを重ねながらお店の準備をしてきました。 そしてついに本番です。 1年生の顔をのぞきこんでルール説明をしたり, 心をこめて作った景品を選んでもらったり, どの子も,やさしくて頼もしいお兄さん,お姉さんでした。 これを機会に,学年を超えて友達の輪が広がればいいですね。 ![]() ![]() ![]() 「神川ふれあい広場」がありました![]() ![]() ![]() これは,毎年この時期に行われる学校・PTA・地域が一体となった取組です。 企画は「神川小学校学校運営協議会」で話し合われ,運営はそれぞれの団体で行います。 今年は,あいにくの雨の中での開催となりましたが,総勢800人を超える参加者になっていたと思います。 地域のみなさんとPTAのみなさん。そして学校の教職員が「子どものために」という思いを一つにしていただき,参加した子どもたちも本当によい笑顔で過ごせたことと感じました。お世話になったすべてのみなさま方に感謝いたします。ありがとうございました。 思い出いっぱいの『みさきの家』になりました。
4年生の一番大きな行事である、みさきの家が終わりました。
このみさきの家に向けて、4月から各学級では、『時間を守ること』や『生活のルールを守ること』を子どもたちと一緒に取り組んできました。 たくさんの活動のなかで子どもたちが主体的に動き、自分の役割を責任をもってやりとげていました。2日目はなんとか天気が持ちこたえ、磯観察や浦山ラリーをおこなうことができました。夜はあいにくの雨で、プレイホールでのキャンプファイヤーになりましたが、みんなで盛り上がったたくさんのレクリエーション活動は、子どもたちの心に残ったかと思います。 子どもたちがみさきの家に向けて取り組み、努力して身につけた『力』をこれからも「無くさず」に「よりいっそう良さを伸ばして」いきたいと思います。 保護者の方々には、みさきの家に向けて、本当にたくさんのサポートをしていただきました。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() みさきの家野外センター学習3日目2
退所式では,お世話になったみさきの家の先生から,ほめていただくほど,頑張った4年生でした。
マリンランドでは,ペンギンに触れて大喜びです。 みんなが5分前行動を心がけた結果,予定より20分も早く水族館を出発しました。 ![]() ![]() みさきの家野外センター学習3日目1
朝からあいにくの雨模様ですが,今日はマリンランド(水族館)での見学なので,大丈夫です。
昨夜は,キャンプファイヤーをみんなで楽しんで,大満足しました。 今朝のみさきの家での最後の食事も,仲間との楽しい思い出で,いい顔しています。 ![]() ![]() みさきの家野外センター学習2日目4
夕食を食べだすと,雨がポツリポツリ・・・。屋外では,できなくなりましたが,みさきの家ではプレイホールでキャンプファイヤーができます。
火を囲んでの楽しいキャンプファイヤーが始まりました。 ![]() ![]() みさきの家野外センター学習2日目3
心配だった雨も今のところ降らず,浦山ウォーキングラリーも無事楽しくできました。
今夜は屋外のキャンプ場でキャンプファイヤーができそうです。 ![]() みさきの家野外センター学習2日目2
待ちに待った磯観察。少し冷たい海の中,潮だまりにいる生物を観察しています。昼からは浦山ウォーキングラリーを楽しみます。
![]() ![]() ![]() |
|