京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up1
昨日:42
総数:699024
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

掃除の時間

画像1
画像2
画像3
子どもたちは13時25分まで昼休みを楽しく過ごし13時30分から13時40分まで掃除を行います。外で遊んだ後はしっかり石鹸で手を洗い,うがいをしてから掃除を行います。最近は教室のワックスがいつもピカピカで子どもたちが本当に気持ちを込めて掃除をしていることが良く分かります。これからも当たり前のことが当たり前に出来ることを自信にしてどんどん成長していってほしいと思います。

給食の時間

画像1
画像2
画像3
給食の時間,子どもたちはお友達との食事を楽しんでいます。遊びのお話をしたり勉強のお話をしたり子どもたちの会話は尽きないようです。いつまでもお友達を大切にしてたくさん食べて心身ともにどんどん大きくなってほしいと思います。

読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
もみじ読書週間にありすのいえの方に読み聞かせをしていただきました。子どもたちはにこにこしながら楽しそうにお話を聴き読書の時間を楽しんでいました。これからもお友達に本を紹介し合ったりして読書に親しんでほしいと思います。

学習発表会に向けて

画像1
画像2
画像3
今日は学習発表会に向けてリハーサルを行いました。本番さながらに劇を行い子どもたちは少し緊張した様子でした。明日の本番は気持ちをリラックスさせてみさきの家の野外学習を思い出しながら演技を楽しいんでほしいと思います。

お別れ会

転校していく友達と最後の一日を楽しく過ごそうとみんなでお別れレクレーションをしました。ケイドロとドッチボールをしました。とても楽しい時間でした。お別れは寂しいですが,離れていてもお互いにそれぞれの場所で頑張っていきたいですね。
画像1
画像2
画像3

音楽 リコーダー

音楽ではリコーダーで「芭蕉布」という曲を練習しています。沖縄の音楽で独特のメロディーがとてもきれいです。またお家でも聴いてあげてください。
画像1
画像2

理科 水溶液の性質

理科の学習で二酸化炭素は水にとけるかどうかを調べました。二酸化炭素をペットボトルに集めたり,水溶液を蒸発させたり,上手に実験を進めることができました。
画像1画像2

学習発表会リハーサル風景3

画像1
画像2
5年生は学童音楽会の再演です。6年生は英語で「桃太郎」です。ご期待ください。

学習発表会リハーサル風景2

画像1
画像2
3年生,4年生の練習風景です。合奏やみさきの家での活動を劇にしてくれました。

学習発表会リハーサル風景

画像1
画像2
画像3
4,5組,1年,2年の学習発表会のリハーサル風景です。力いっぱい劇に合奏・合唱を練習していました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/17 委員会活動
1/18 4年社会見学 5年出前授業
1/19 町別・集団下校5校時
1/20 うめきた計算検定2回目
1/23 自由参観日(講演会・防災教室)
3年おもちやき
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp