京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/23
本日:count up1
昨日:53
総数:631423
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会、ありがとうございました

4年のページ 4年科学センター学習 その3

12月14日(水)

<プラネタリウム学習>
 ドームに入ると,ちょうど真ん中にプラネタリウムがあり,その周りに座席がありました。
 子どもたちは,所員さんの指示にしたがって順番に座席に座りました。
 今日の学習は,『月』の学習です。太陽とともに身近で親しみやすい天体である『月』について,その形の変化や動きについて学習を進めます。

 ドームの中が暗くなると,子どもたちのどよめきが起こりました。そして,所員さんのお話が始まると静かになり,いよいよ学習が開始されました。

 学校ではなかなかできない,天体の学習ができます。科学センターでしかできない学習に,子どもたちは一生懸命に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

4年のページ 4年科学センター学習 その2

12月14日(水)

<到着>
 午前9時に科学センターに到着しました。
 科学センターの玄関で,所員の方から簡単な説明を受けた後,まず案内されたのは,プラネタリウムの前の廊下です。
 これから始まる『プラネタリウム学習』の説明を所員の方からくわしく受けました。
 いよいよこれからプラネタリウムのドームの中に入って,星の学習をします。

 子どもたちは,わくわくどきどきしながら,ドームに入っていきました。
画像1

4年のページ 4年科学センター学習 その1

12月14日(水)

<出発>
 4年生の子どもたちは,貸切りバスに乗って,午前8時30分に学校を出発しました。
 バスの中では,今日の科学センターの学習について,「プラネタリウムが楽しみだなあ。」「恐竜は見られるのかな?」「エコロジー学習はどんなことをするのかな?」などとあちらこちらで話が出て,期待に胸を膨らませているようです。
画像1

6年のページ 6年科学センター学習 その3

12月14日(水)

<6年2組の学習>
 6年2組は,『SKG46 〜地球の運命を変えた石〜』というテーマで学習を進めています。
 この学習は,石灰岩などの岩石の観察や実験を通して,46億年前に誕生した地球について調べます。
 日ごろはなんとも思っていない石をくわしく調べることで,地球についていろいろなことが分かります。

 子どもたちは,はじめて見る実験・観察器具にどきどきしながら,学習を進めています。子どもたちは,石についての見方がかなり変わると思います。
画像1
画像2
画像3

6年のページ 6年科学センター学習 その2

12月14日(水)

<授業開始!!>
 6年1組の科学センター学習のテーマは,「ニュートン ニュース」です。
 学習内容は,アカハライモリの観察や実験を通して,両生類について学習をします。

 子どもたちは,実験室の周りを見て,見慣れない実験器具はたくさんあり,目を輝かせています。
 初めて,アカハライモリを見た子どもたちもたくさんいて,どきどきわくわくしながら,実験室で渡された『学習ノート』をもとに学習を進めています。
画像1
画像2

6年のページ 6年科学センター学習 その1

12月14日(水)

<科学センターに到着>
 午前9時に,科学センターに到着しました。
 まず最初に,科学センターの玄関に集まり,簡単な説明を所員の方がしてくださいました。その後,クラスごとに学習室に案内されました。

 6年生の子どもたちみんなは,どんな実験や観察ができるのか,とっても楽しみにしています。
画像1

朗報!第9回全日本小学校ホームページ大賞「都道府県等優秀校」受賞

12月13日(火)

 朗報です!

 この度,第9回全日本小学校ホームページ大賞(通称J−KIDS大賞2011)「都道府県等優秀校」に選出され,本日表彰状が送られてきました。

 この賞は,ホームページを保有する全国の小学校を対象とした日本最大の小学校ホームページコンテストです。
 ホームページの活性化を通じて,学校と保護者・地域とのよりよい関係の構築に寄与するとともに,未来を担う小学生が,主体的,積極的にホームページを使いこなす環境とリテラシーの育成に貢献する理念のもとで取り組まれています。
 
 本校は,昨年度に引き続いて2年連続の受賞になり,喜んでいます。
 日頃,本校ホームページにアクセスしていただいている保護者・地域の皆様のおかげです。本当にありがとうございます。

 
画像1

放課後まなび教室

12月13日(火)

 今日の放課後まなび教室は,4名の先生にきていただきました。暖かい暖房の入った図書室で,子どもたちは楽しく学習しています。先週から入った「座卓」は人気があります。最近は,たたみや床に座って勉強することが少なくなっているので,子どもたちは,座卓に興味を持っているようです。
画像1
画像2

3年のページ 歯みがき巡回指導

12月13日(火)

 午後から1組2組合同で,「歯みがき巡回指導」がありました。

 いつも楽しくおもしろいお話しをしてくださる歯科衛生士さんに来ていただきはじまりました。
 歯科衛生士さんの楽しい話とバイキンマンのような姿に引き込まれて,虫歯の恐ろしさ,歯みがきの大切さを子どもたちは感じていたようです。
画像1

今日の給食

12月13日(火)

 「ミルクコッペパン」「かぶらのクリームシチュー」「ひじきのソティ」

 火曜日は,パン給食です。

 「かぶら」のことを「かぶ」とも言います。
 
 かぶらは煮ると,とろけるように柔らかくなるので,シチューなどの煮物にも使われます。
 かぶらは,根も葉も食べますが,給食では,根の部分を使っています。

 京野菜の「聖護院かぶら」は,千枚漬に使われています。日本で一番大きくて,丸いかぶらです。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/17 避難訓練
1/20 栗陵中学校入学説明会
1/21 5,6年雪山チャレンジ体験(花背山の家)
1/22 五色百人一首大会

学校だより

学校評価

おしらせ

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp