京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up10
昨日:24
総数:471476
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

新春フェスティバル

画像1
画像2
画像3
 1月15日(日)、堀川少年補導朱八支部の皆様方が中心となって「新春フェスティバル」が本校で開かれました。お正月のお飾りや書初めの練習したものを燃やすどんど焼きや消防団による出初式、楽しいゲームコーナーもありました。
 体育館でも、スライム作りや当て物・バルーンアートなどがありました。親子で参加してもらったり、お正月の飾りを持ってこられる地域の方もたくさんありました。

寒さに負けない 朱八っ子

 1月25日(水)の持久走大会を目指して、年明け11日(水)から、中間休みに業間マラソンが始まりました。子どもたちは、自分の目当てを持って走っています。今日は、曇り空でしたが、がんばっていました。
 持久走大会は、よいお天気で走れることを願っています。
画像1画像2

図工〜版画完成に向けて〜

今,図工では版画に取り組んでいます。5年生は,仏像を題材に,一版多色刷りという方法に挑戦しています。冬休み前に版を彫り終えて,一月からは思い思いの色で刷っています。作品は二月の図工展に展示するので,楽しみにしておいてください。

画像1
画像2

お正月料理の紅白なますです。

画像1
画像2
画像3
1月13日の給食は「ごはん、牛乳、すき焼き風煮、紅白なます、みかん」です。1月は給食でもお正月料理をいくつか出しています。今日の「紅白なます」もそのひとつです。すっぱい味は苦手という子ども達もありますが、反対に「お酢が効いて美味しい。」「にんじんと大根がシャキシャキしていて美味しかった。」という子ども達もあって残菜はほとんどなかったです。すき焼き風煮は人気の献立です。今日は春の七草のせりを入れてみました。給食室の掲示も新春らしく模様変えしました。今年もモリモリ食べて健康な体をつくってほしいです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp