京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/29
本日:count up9
昨日:52
総数:603676
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
高倉小学校 開校30周年記念 テーマ「笑顔でつなぐ 高倉の希望」

みさきの家での夕食です。  ―4年生―

画像1画像2
 食事係の子どもたちが,大活躍した食事の時間です。ごはんやみそ汁を運び,はりきってあいさつをしました。
 今晩は,待ちに待ったキャンプファイヤーです。天気は最高です。空には,雲一つありません。
 キャンプファイヤーを始める頃には,満天の星空が見られそうです。食事をしている子どもたちの様子も,どこかそわそわしています。

力を合わせて!浦山ラリー  ―4年生―

画像1画像2
 地図を見ながら,各グループで協力して山道を進み,問題を解いていく浦山ラリーを行いました。ああでもない,こうでもないと悩みながらも,楽しそうに活動していました。
 どのグループもチームワークのよさを発揮していました。

みさきのプールで気持ちよく泳ぎました。  ―4年生―

画像1画像2
 宮崎浜での磯観察の活動が,大変暑かったので,プールに入って涼しくなりました。たくさん泳いで,おなかがぺこぺこです。
 東屋でお弁当を食べました。自分たちで準備する食事にも,随分慣れてきました。

磯の生き物いろいろ見つけたよ!  ―4年生―

画像1画像2
 マリンランドの先生のお話のあと,自分たちで磯の生き物を見つけました。
 バフンウニ,ムラサキウニ,クモヒトデ,ヤドカリ,タコ,カニ・・・いろいろな生き物を見つけることができました。
 マリンランドの先生からヒトデの口と肛門の場所を教えていただきました。

宮崎浜で磯観察  ―4年生―

画像1画像2
 宮崎浜に着きました。お気に入りの石を探して,ひとつ持って帰ります。
 マリンランドの先生のお話を聞いて,磯観察を行います。どんな生き物が見つけられるか,楽しみです。

元気に二日目の朝を迎えました。 ―4年生―

画像1画像2
 全員元気に二日目の朝を迎えました。天気は,快晴です。
 7時からプレイルームで,朝のつどいを行いました。御室小学校の友達と校歌や学校紹介の交流をしました。
 8時からは,東屋で朝食をいただきました。

おいしいカレーができました。 ―4年生―

画像1画像2
 みんなで協力して,とてもおいしいカレーライスができました。おなかいっぱい食べた後,使った道具を力を合わせてきれいにしました。

元気に入所式! ―4年生―

画像1画像2
 みさきの家の職員の方々に元気よくあいさつし,入所式を終えました。手作りのおいしいお弁当をいただき,荷物整理をして,いよいよ野外活動の準備に入ります。

みさきの家に到着しました。 ―4年生―

画像1画像2
 賢島港から英虞湾の景色を楽しみながら,予定通りみさきの家・なかよし港に到着しました。全員とても元気です!

4年生 みさきの家に向けて出発!

画像1画像2
 8月28日(日)快晴に恵まれ,みさきの家野外学習の1日目を迎えました。子どもたちは大きな荷物をもって,元気に運動場に集合しました。
 二人の司会担当児童がしっかりと出発式を進行し,無事に3台のバスに分乗して,予定通り8時に出発しました。

 たくさんの保護者の方に見送っていただきました。朝早くから,ありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/16 委員会活動4・5年
1/17 避難訓練 6年合同朝会 フッ化物洗口 身体計測(こじか4年)
1/18 ALT 身体計測3年
1/19 わくわくお話会 身体計測2年
1/20 6年自由参観・中学校説明会 身体計測1年 生活点検週間終了
1/21 ジャンボトイレ掃除 研発前大掃除
1/22 6年全市持久走記録会

研究発表会

学校だより

学校評価

スマイルだより

京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp