理科
理科の学習でガラス瓶を手で握り1円玉を動かす実験を行いました。子どもたちは,一円玉が少し浮き上がる様子を見て「うわ〜!!動いた動いた!!」と,とても楽しそうに実験を行っていました。空気をあたためると体積が増えることを肌で感じることが出来たのではないでしょうか。
【4年生】 2011-12-09 09:37 up!
持久走大会9
【学校の様子】 2011-12-06 13:25 up!
持久走大会8
【学校の様子】 2011-12-06 13:23 up!
持久走大会7
【学校の様子】 2011-12-06 13:21 up!
持久走大会6
【学校の様子】 2011-12-06 13:19 up!
持久走大会5
【学校の様子】 2011-12-06 13:18 up!
持久走大会4
【学校の様子】 2011-12-06 13:16 up!
持久走大会
6年生は、小学校生活最後の持久走大会となりました。大文字駅伝予選会・駅伝記録会などに出場し、走る楽しさにふれることができました。
【学校の様子】 2011-12-06 13:14 up!
持久走大会 中学年
持久走大会 各自 めあてをもって走りとおしました。
【学校の様子】 2011-12-06 13:12 up!
持久走大会
低学年は30分間 中学年は35分間 高学年は40分間 松尾公園から嵐山東公園の間を力の限り、走りきりました。
【学校の様子】 2011-12-06 13:07 up!