京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/27
本日:count up16
昨日:47
総数:351074
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 健康や安全に気をつけて、素敵な夏休みを過ごしてください。

3年生 八つ橋のひみつを知ったよ

 今日は,社会で八つ橋について学習しました。
 3つのヒント(食べ物・地図・写真)を手がかりに,何の工場について学習して
いくかを探っていくのですが・・・なかなか答えが分かりません。

 実物を見せてもらって,ようやくみんなも分かったようで「あ〜ぁ,八つ橋だったのか…。」ととても楽しそうに学習に取り組んでいました。
 八つ橋がアーチ状の形をしている理由や名前の由来を学習して,みんなますます八つ橋に興味がわいてきたようです。

 次の時間の学習もとても楽しみです♪
 


画像1画像2画像3

1年生 どろじゅん

5時間目,運動場で体育のはずが,残念ながら雨が降ってきました。
そこで,体育館で体育をすることになりました。

今日は,おにあそびの中の「どろじゅん」をしました。
普通のタッチおにとは違って,つかまっても,味方にタッチしてもらえれば,また逃げることができます。
追いかける方もたくさんの人数がいます。
どちらもチームワークが大切になってきます。

また休み時間にみんなで一緒に遊びましょう。





画像1画像2

1年生 初めてのけんばんハーモニカ

画像1画像2画像3
けんばんハーモニカの学習が始まりました。
先週の金曜日に学習予定表を見たときから,みんなこの日をとても楽しみにしていました。
けんばんハーモニカを大事そうに抱きしめて,音楽室へ向かいました。

「第三錦林小学校の1年生に,けんばんハーモニカくんからお手紙が来たよ。」
と聞くとすぐ,身を乗り出して真剣に話を聞いていました。
手紙を読みながら,けんばんハーモニカくんと仲良くなるための約束を,一つ一つ確かめていきました。

一本一本指を動かしたり,「トゥートゥートゥー」と息を吹き入れたりと,難しいことがたくさんありますが,けんばんハーモニカくんと早く仲良くなれるといいですね。



ソフィアがやってきた

 京都新聞の日曜の紙面に「ソフィアがやってきた」というものが連載されています。今日は,第三錦林小学校にその取材で,京都新聞の方が来られました。
 この「ソフィアがやってきた」という企画は,「ソフィア 京都新聞文化会議」のメンバーを中心とした,文化・学術・芸術など幅広い分野から講師を招いて小中学校・高校で授業をしていただき,その模様を京都新聞日曜日付「ジュニア タイムズ」紙面で紹介するものです。
 今回,第三錦林小学校には,「岡部 達平」先生を講師にお願いして,環境の授業をしていただきました。
 子どもたちは2時間,しっかり先生のお話を聞いたり,たくさん質問をしたりして,子どもでもできる「エコ活動」に興味・関心をもつことができたようです。
画像1
画像2

3年生 マット運動をしたよ♪

画像1画像2
今日は,天気が悪かったので体育館でマット運動をしました。
倒立前転をしたり,側転をしたり,前転の連続をしたり…。2年生までに出来るようになった技をそれぞれが思い思いに取り組んでいました。
次回からは,出来ない技にもチャレンジしていきます。

がんばろうね♪

3年生 社会科『工場でつくられるもの』

画像1画像2
社会科の学習で新しい単元『工場でつくられるもの』に入りました。
今回は八つ橋工場を取り上げて学習を進めていきます。
今日は,一日に八つ橋が何個作られているのか話し合いました。

「たぶん,100個ぐらいだと思います。」
「10000個ぐらい作られていると思います。」

実は,一日10万個作られていることを知ると,

「どうやって作られているんだろう。」
「一日に10万個なんて多すぎる。」  

など,驚きを隠すことができませんでした。

これから八つ橋工場の秘密について学習を進めていきましょうね♪

3年生 漢字の学習

画像1画像2
後期に入り,漢字マリオも(下)に入りました。

今日は,『感』『遊』を進めました
(下)に入り,漢字の画数も増えて難しい字も増えてきます。
最後まで丁寧にがんばろうね♪

3年生 お話の絵 鑑賞会

画像1画像2
がんばって描いていた『お話の絵』が完成しました。

今日は,友だちの絵の鑑賞会を行いました。

「ドラゴンが本当に火をはいているように描けていてすごいなぁと思いました。」
「絵に奥行きがあるので次に描くときはまねしたいと思いました。」

など・・・。
絵の具の使い方もとても上手になった3年生でした。

5年 自転車教室 2

画像1画像2
 運動場には道路や横断歩道,信号機などが設置され,自転車に乗る実技練習を行いました。

「しっかりと後ろの確認を行ってから,自転車にまたがっていますか?」
「『止まれ』はしっかりと止まりましょう。」

など,いろいろなことを教えてくださいました。
 
 自転車に乗るときには,気をつけることがたくさんありますね。
 自分も相手も守るために,交通ルールを守っていきましょう。

5年 自転車教室

 10月12日に,警察署の方と地域の方に来ていただき,2時間目と3時間目を使って,自転車の安全な乗り方について教えていただきました。
 近年では,小学生の自転車運転によって相手にけがをさせてしまうことが増えているそうです。そのことを真剣な眼差しで聞いていた子どもたちは,自転車教室の大切さを感じたようで,実技・筆記テストともに一生懸命取り組むことができました。
 教えていただいたことを生かして,安全で楽しい自転車の運転をしていってくださいね。
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/16 自由参観
1/17 避難訓練
1/19 金曜校時
1/20 木曜校時 特別5時間
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp