京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up57
昨日:87
総数:470876
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜 朱雀大路の 名に負いし 我等今こそ 人の世の 恵みに応え 健やかに 若き命を 鍛えつつ 理想に燃えて 共に励まん ああ朱雀 ああ朱雀 ああ朱雀中学 学ぶわれらに 栄えあれ 〜

正門の「花」が葉ボタンに変わりました

画像1
画像2
画像3
 冬休み前の最後の授業日となった今日,放課後に環境委員会の人たちが正門を入ったところの鉢植えを植えかえてくれました。

 お正月らしい雰囲気が出るようにと葉ボタンを1鉢に4株ずつ植えていきます。完成した葉ボタンの鉢の前で記念にパチリ!朱雀中学校も迎春の準備が整いました。また,お近くにおいでの際は是非ともご覧ください。

好天の下 マラソン大会開かる

 本日,予定通り「校内適応マラソン大会」が桂川河川敷で行われました。寒さが心配されましたが,ベストと言える好天に恵まれました。参加した生徒はそれぞれ自分のペースで走ります。全員が完走しました。
 応援に駆けつけていただいた保護者の皆様,ありがとうございました。

画像1
画像2

マラソン大会 スタート後の様子

 がんばって走りました。
画像1
画像2

新中央委員 頑張っています

画像1
画像2
 今日,12月5日(月)から新中央委員会による朝のあいさつ運動がはじまりました。今週は7日の水曜日がマラソン大会の日なので,5日(月),6日(火),8日(木)と変則的な日程になってしまいますが,それでも初日の今日,「おはようございます」「もうすぐマラソン大会です。頑張りましょう。」と元気な声であいさつをしてくれました。

 休み明けの月曜日だったせいか,また12月に入って朝の冷え込みが厳しくなってきたからなのか,全体的に登校時間が遅くなっているように感じました。また,残念ながら遅刻した人の数も多かったように思います。「寝過ごしてしまいました。」と遅刻の理由を語っていた人が何人かいましたが,確かに寒くなって朝,蒲団から出るのが億劫(おっくう)になってしまいがちです。しかし,寒いからこそ早めに起きて遅刻しないで済むように朝の時間を過ごせるようにしてください。年内の登校日は14日です。遅刻ゼロを目指して努力しましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立朱雀中学校
〒604-8863
京都市中京区壬生中川町20-1
TEL:075-841-0205
FAX:075-841-0455
E-mail: suzaku-c@edu.city.kyoto.jp