![]()  | 
最新更新日:2025/10/31 | 
| 
本日: 昨日:32 総数:881019  | 
6年社会見学 6
館内で見学するだけでなく、淀川沿いに出て見ているグループもあります。 
![]() ![]() 6年社会見学 5
「淀川資料館」の館内を見学しています。 
![]() 6年社会見学 4
よく歩きました。 
これから,「昼食」です。 ![]() 6年社会見学 3
三川合流地点に到着しました。 
![]() ![]() 6年社会見学 2
天然のドームに入ります。 
川の増水で流れ着いた物なのか,周りにはゴミがたくさんありました。 ![]() ![]() 6年社会見学 1
6年生は「総合的な学習」で「桂川観察会」を続けてきましたが,今日はその集大成として「桂川・宇治川・木津川の三川合流地点」や「淀川資料館」の見学に行きました。 
バスを降りて,三川合流地点までは徒歩で向かいました。 ![]() かけあし
3年生は体育で「自分の走力に合った速さで4分間走り通すことができるようにする」ことを目標に「かけあし」に取り組んでいます。 
何周できるかを数える役割の子が,走っている子に「がんばれ!」などと声をかけて励ましています。 ![]() ![]() 6年陶芸教室
陶芸家の方にお世話になり,粘土でランプシェードの形を作りました。 
このあと窯で焼いていただきます。 さあ,どのような作品になるか楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ようこそ
この冬休みに6名の転校生が来てくれました。 
これで児童数は828名になります。 みんなでやさしく迎え入れ,楽しく過ごしてほしいと思います。 ![]() 授業再開
1月10日(火)。 
「おはようございます!」子どもたちの元気な声が返ってきました。 PTAの方々も「声かけ運動」で校門であいさつをしていただきました。 今日から「授業再開」です。 ![]() ![]()  | 
  | 
|||||||||||