京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up7
昨日:43
総数:591095
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
やさしさと思いやり 一生懸命はかっこいい

1年 たこあげ

 晴天に恵まれ適度に風もあり,たこが空高く舞い上がる中,大きな喚声がおこりました。正月遊びのたこあげを初めて体験する児童もいましたが,大勢の1年生がたこあげをする姿に,微笑んでおられる地域の方もおられました。自分たちで描いた絵が空高くあがった様子に子どもたちは大満足でした。本当に心に残る一日になったと思います。
画像1
画像2

避難訓練

「京都府南部に大きな地震が起こった後,火災が発生した」ことを想定して,全校で避難訓練を行いました。子どもたちは担任の先生の話を良く聞き,静かに避難ルートを通って短時間で運動場に避難することができました。教頭先生の話を聞いて,「命を守ること」の大切さを考えました。いつ地震や火災が起こるかわかりません。非常事態に備えて行動できるようになってほしいと願っています。


画像1画像2画像3

チャレンジ体験

洛北中学校から3名の2年生生徒が「生き方探究・チャレンジ体験」に来ています。
子どもたちと一緒に休み時間に元気に遊んだり,一緒に給食を食べたりしています。石けんやトイレットペーパーの補充,花壇の土を掘り起こす作業など,校内の環境整備も一生懸命しています。
小学生にとっては憧れの先輩,休み時間には「一緒に遊ぼう」と職員室に誘いに来る子どももたくさんいます。
「働く」という職場体験をしている中学生。たくさんのことを学んでいる毎日です。

画像1
画像2
画像3

みんなの日・男女平等

今回のみんなの日は,「男女平等」をテーマに学習しました。「男」「女」という違いはあっても,「男だから」「女だから」ではなく,みんな平等,同じだということを考えました。
また,男女の違いだけでなく,「ぼくはよわむし?」という絵本を通して,自分を様々な角度から見直し,自分らしい行動で対等な人間関係をつくっていくことの大切さについても考えました。

画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp