![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:67 総数:604587 |
書き初めをしました![]() ![]() いつもの半紙とは違う大きさの画仙紙(書き初め用紙)に、 立った姿勢で書くということで、 いつも以上に、気持ちを引き締めて取り組みました。 今回書いたのは、『生きる力』いう文字。 書き上がった時には、「ふ〜、できた〜!」と、 字形や力の入れ具合、行の中心に気をつけながら、 集中して書き上げていました。 4年生1人1人の思いのこもった『生きる力』ができあがりました。 楽しかった あきのフェスティバル その2
フェスティバルの本番は,今まで準備してきたことを生かして,子どもどうしでお店屋さんになったり,お客さんになったりして楽しむことができました。
6時間目は学年活動で子ども達がお店屋さんになり,おうちの方をお客さんに迎えました。多くの方に来ていただいたことで子ども達も店番にさらに力が入り,大きな声で呼び込みをしたり,小さい子に優しくお店のルールの説明をしたりしていました。 フェスティバルが終わってからの子ども達はとても満足そうな表情をしている子が多く,「楽しかった!」「もっとやりたかった!」と話していました。 今回のフェスティバルを通して,友達と協力をして一つのもの作り上げていくということの楽しさを感じることができました。 ![]() ![]() ![]() 楽しかった 秋のフェスティバル その1
11月末に生活科の学習で秋のフェスティバルをしました。
「秋の木の実や落ち葉を使ってどんなことができるかな?」と子ども達に呼びかけ,どんなことができるかアイデアを出し合いました。 みんなで話し合い, どんぐりごま,けんだま,ボーリング,やきゅう,めいろ, アクセサリー,ミニツリー,おめん,手作りがっき,しおりとキーホルダー のお店を出すことになりました。 「どうすればお客さんに喜んでもらえるかな」「どんなことをすれば楽しんでもらえるかな」と考えながら準備を進めていきました。 ![]() ![]() ![]() 後期後半授業・給食開始
今日(1月10日)から後期後半の授業と給食が始まりました。
新年のスタートにふさわしいいいお天気で,子ども達は元気に坂を上がって登校してきました。 朝会では学校長の話の後,3年生と5年生に新しく仲間入りしたお友達の紹介がありました。それぞれ自己紹介があり,みんなの温かい拍手で歓迎されました。 最後は,安全な登下校のために再度確認して今日の朝会は終わりました。 今年度のまとめに向けて,いよいよラストスパートです。 ![]() ![]() ![]() クリスマスリースづくり
あさがおのつるを輪にして作ったリースに,かざりをつけてクリスマスのリースを作りました。
リボンやモール,綿など様々なものをリースにつけて,それぞれ違った個性的なリースが出来上がりました。 あさがおは枯れてしまいましたが,こうして捨てずに使うことで,命を大切にしていく気持ちをもって欲しいです。 ![]() ![]() ![]() |
|