朝会
授業再開の朝会がありました。学校長より,今年の干支「辰」についての話がありました。「辰という言葉には,『草木が盛んに成長し,形が整っていく様子』という意味があります。みなさん一人ひとりが盛んに成長し,立派な今熊野小学校をつくってくれることが,校長先生の願いです。」と話されました。また,「昨年度を表す漢字は『絆』だった。6年生が心描いた漢字は『愛』だった。さて,自分自身の今年はどんな漢字で表せるようになるか,楽しみに一年間を過ごしていきましょう。」との話もありました。
子どもたちが,平成24年の年頭にあたり,新しい気持ちで希望をもって活動していくことを願っています。
【学校の様子】 2012-01-10 11:52 up!
明るくあいさつ
子ども達の登校再開にあわせて,PTA地域委員の方々が,東西両門に立って子どもたちを出迎えてくださいました。また,東山署泉涌寺交番からおまわりさんも来て,子ども達の安全な登校を見守っていただきました。明日も「あいさつ運動」に立ってくださいます。
子ども達の元気なあいさつの声や,「久しぶり。」「髪の毛切った?」などの明るい声があちこちから聞こえてきて,校内に活気が戻りました。
【学校の様子】 2012-01-10 11:29 up!
登校の安全を
平成24年の授業開始です。吐く息が白く見える寒い季節になりましたが,今日からまた「見守りたい」の方が,子ども達の安全を見守るため通学路に立ってくださっています。
【学校の様子】 2012-01-10 11:28 up!
子ども達を迎える準備
1月10日(火)の授業再開日から,給食も再開します。給食調理員さんが,朝から給食室の掃除をしています。食缶や食器をはじめ,調理用具や床も綺麗に掃除して,子ども達に衛生的で美味しい給食を出せる準備をしています。
【学校の様子】 2012-01-06 14:19 up!
運動場の準備もOK
今年はじめての陸上部練習がありました。新熊野神社までのランニングをしました。
その後子どもたちが運動場に残って遊んでいました。暖かい日差しで輝いて見えました。
お昼前に,運動場に凍結防止剤をまきました。教職員で,運動場全体にまんべんなくいきわたるようにしました。三連休の間に土に馴染ませます。昨日のように寒い日にも,運動場が凍らず,子どもたちが元気に走りまわって遊ぶ姿が目に浮かびます。
【学校の様子】 2012-01-06 14:19 up!
花壇の世話
飼育園芸員会の子どもたちが,平成24年1月4日から,毎日水まきとウサギの世話に来てくれています。花もウサギも元気に年を越しました。
【学校の様子】 2012-01-06 14:19 up!
迎春
平成24年1月4日(水),学校が再開しました。
本年も,今熊野小学校教育に,ご理解ご支援をよろしくお願いします。
また,昨年同様,本校ホームページも沢山の方々にご覧頂きますようお願いします。
【学校の様子】 2012-01-04 14:48 up!