京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up30
昨日:131
総数:1175334
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
山科の心  〜折れない心、熱い心、優しい心〜  「生きる力」を身につけ、心と知性ある豊かな人間を育成する。  山科の流れのほとり もえいでし若草のごと 緑なす年の友垣 日々にくむ誠と愛も 美しき命の泉 ああ楽し 吾等の学舎

2012年 新年 初めの 全校集会!!

2012年 1月6日(金)
 
 
 朝一番からの集会。体育館に全校生徒590名近くが

生活委員長の指揮のもと整列をして校歌斉唱を始まりに

新年最初の全校集会が行われました。

 校長先生からの新年はじめのことば、続いて、生徒会を

代表して、本部 図書委員長による新年の挨拶がありました。

大変寒い中でしたが、しっかりと全校集会に参加できていました。

新年のすがすがしい空気が体育館の中に広がり、寒さを忘れる

ようなみんなのすばらしい参加の様子が見られました。
画像1
画像2

全校集会 「 ダルニー奨学金の取組みの紹介・説明 」

 1月6日 の 全校集会にて、2月に活動を行う

ダルニー奨学金の取組みの紹介と呼びかけを行いました。

ダルニー奨学金の紹介では、

2年生の評議員全員と3年生の評議員の有志の協力を

もとに制作したPRビデオを上映しました。

その後、生徒会本部より活動への呼びかけを行いました。

山科中学校の伝統的な取組みである『ダルニー奨学金』は

2月1日から活動をはじめます。

 ご家庭にある 書き損じはがき280枚で、タイの

中学生 一人が、一年間学校に通い学習することができます。

時期になれば、本校の玄関に専用の箱(写真)を設置します。

ご協力お願いします。



画像1
画像2
画像3

山科青少年活動センターでの発表!!

2011年12月3日 

「若者が発信する21世紀の山科まちづくり」の会に参加しました。

前半の部では、参加団体のそれぞれの活動内容の発表があり、本校は

山科中学校の現状のようすを生徒会活動をもとに発表しました。

後半の部は、参加団体を分けて作り直したグループによる集団討議を

行い、地域のために参加者で多くの意見を出し合いました。

画像1
画像2
画像3

授業参観(道徳)のお知らせ

              授業参観のご案内

新春の候、保護者の皆様には益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。平素は本校教育にご理解,ご協力を頂きまして誠にありがとうございます。
 さて,12月にもプリントでお伝えしましたが,来る1月11日(水)に道徳の授業参観を行います。ご多忙とは存じますが,何卒ご参観下さいますようご案内申し上げます。

                 記


1 日時   平成24年1月11日(水) 午後1時20分より
                       2時10分まで

2 場所  教室で行います。
        ※8組はコンピューター室で行います。
       (学年でそれぞれのテーマにもとづいて授業を行います)



※授業中の撮影・携帯電話の使用はご遠慮下さいますようよろしくお願いします。
※駐車場がございません。車でのご来校はご遠慮下さいますようよろしくお願いします。

本年もよろしくお願いします

 新しい年を迎え、教職員一同気持ちを新たに頑張りたいと存じます。 本年も、より一層のご支援・ご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。


画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/11 授業参観  (2年)チャレンジ・修学旅行説明会
1/14 (3年)土曜学習会10:00〜12:00
京都市立山科中学校
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL:075-594-1151
FAX:075-594-1152
E-mail: yamashina-c@edu.city.kyoto.jp