![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:58 総数:931804 |
6年陸上記録会 始まります!
6年生は,西京極陸上競技場で行われる陸上記録会に参加しています。
大雨が心配されましたが,天気は回復に向かっており,今は降っていないようです。 先生の諸注意を聞いた後,開会式,そして順次,競技に入っていきます。 藤小6年生 ベストを尽くしてガンバレ!! ![]() ![]() 6年生 遠足 市内各地をめぐりましたパート2!![]() ![]() ![]() 2年生 フルーツラインでおいもほり!
自然いっぱいの山城多賀。電車を降りると、気持ちよい風が吹いていました。「空気の味が違う!」と思いっきり深呼吸をする子どもたち。金色の稲穂が揺れ、たわわに実る柿を見ながら胸を躍らせ、おいも畑に向かいました。そして、少し雨がちらつく中、そんなことは気にもせず夢中になっていもほりをしました。掘って掘って掘って、ぽこっと顔を出した紅色のおいもに、感激!思わず高々とおいもを掲げて、誇らしそうな顔をしていました。秋、大満喫の遠足でした。
![]() ![]() 6年生 遠足 市内各地をめぐりました!![]() ![]() ![]() 社会科で学習した場所を訪れ,京都のよさを実感してきました。 4年生 秋の遠足 「小関越え」をしました!![]() ![]() ![]() 1年生 楽しかったよ♪動物園♪
13日(木)に秋の遠足「京都市動物園」へ行ってきました。途中ポツポツと雨の降る中でしたが,太陽がのぞく時もあったりと無事に予定通り行うことができました。きっと子どもたちのパワーで雨を遠ざけてくれたのかな?
この日は京都市内だけでなく多くの小学校や幼稚園・保育園も来ており,校外での初めての班活動に最初はドキドキでした。が,そんな心配はなんのその,みんな協力しながら仲良くゆずり合いながら回っていました。 春の遠足の時には見られなかった成長した姿をたくさん見れた1日になりました。お弁当の用意など,朝早くから準備いただきありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 5年生がんばって登りました! 秋の遠足![]() ![]() ![]() 登り始めて,しばらくすると,子どもたちは,「しんどい〜」「休みたい!」と言い出しました。その時,それを見ていた近くの子どもたちが,「そんなマイナスなこと言わんとこうや!」「楽しんで登ろう!」「プラスに考えてがんばろうや!」と声をかけてくれました。 この遠足を通して,子どもたちは,何事もあきらめず,粘り強く,そして,楽しく取り組むことが大切だということに気づいたと思います。 2年生 お話の絵 もうすぐ完成!![]() ![]() クラスごとに選んだお話も違うので、他のクラスのお話も気になる様子です。 子どもたちは絵の具やパス、コンテを使って、様々な塗り方を楽しんでいます。 絵の具の使い方にも、だいぶ慣れてきました。 さあ、ラストスパートです。 完成に向けて、子どもたちの真剣な眼差しがさらに輝きだしました。 後期スタートしました!
4日間の短い秋休みがあけ,後期がスタートしました。
始業式では,校長先生から 1.自分からあいさつする 2.しっかり聞く 3.じっくり考える 4.はっきり話す 5.きまりを守る 6.ねばり強く取り組む(以上本校の「めざす子ども像」) の六つについて,自分はどれくらいできているか採点してみましょうというお話があり,全校のみんなが,今の自分のことを頭に思い浮かべながら,しっかりお話に聞き入っていました。 その後,PTAより『エプロン贈呈式』があり,会長さんからエプロンとともに,みんなへ「今日からまた,勉強も遊びもがんばりましょう」と励ましのお言葉をいただきました。ありがとうございました。 なお,エプロンは,皆様からの空き缶やペットボトル回収のお金で購入されたものです。保護者の皆様,地域の皆様,ご協力ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。 P.S. 空き缶(特にお酒)につきましては,臭いの関係上,中身をきれいに洗っていただきますようどうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() 明日から後期スタートです!
4日間の秋休みは,いかがお過ごしでしょうか?
今日は学校が静かです…やっぱり子どもの声がしない学校はさびしいものです… 教職員は朝から,後期スタートに備えて,学年の打ち合わせ・授業の準備・学芸会の準備・社会見学の手配・研修会参加・環境整備等々,仕事に精を出しています。 明日から後期です。前期に引き続き,どうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() |
|