京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/02
本日:count up62
昨日:65
総数:955890
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9/8(月)〜10(水)は5年生の宿泊学習です。9/19(金)は授業参観・懇談会です。暑い日が続きます。体調管理に気を付けましょう。

1年 運動会の練習

 秋晴れの空の下,1年生も運動会に向けての練習を始めました。

この日は,団体競技の時に踊るダンスと50m走をしました。

「位置について」「ようい」「ドン!」の合図で一斉にとび出し,力いっぱいゴールを目指して,がんばっていました。
画像1

教育実習生

画像1
 今日から教育実習生として,6年4組の子ども達と2週間過ごします。教育実習頑張ってください☆                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                    

習字

画像1
画像2
画像3
今日3年生では,書写の時間に習字をしました。今回は初めての「ひらがな」に挑戦しました。文字は「にじ」という字を書きました。子ども達は「難しい!」と言っていたり「集中力がいる」などの言葉を発していました♪中々思い通りには書けないとは思いますが,書いている時の顔はいつもより凛々しい顔になっていましたよ☆

エコぶくろを配ろう♪

画像1
画像2
画像3
 3年生と5年生が,エコ袋を作ってくれました。チラシなどを使い,給食で使うゴミ袋です。ボランティアを募ったのですが,たくさんの子どもたちが協力してくれました。

☆親子学習☆

画像1
画像2
画像3
 じゃんけんサッカーの様子です♪
 お家の方は少しホッとできたでしょうか?何度も往復する子どもたちの顔は,なんとも言えませんでした・・・。

☆親子学習☆

画像1
画像2
画像3
 大縄跳びの様子です♪
 リズムよく跳べています!!くぅ〜!!

☆親子学習☆

画像1
画像2
画像3
 ボール送りの様子です♪
 頑張って走れーーーーーーーー!!!

☆親子学習☆

画像1
画像2
画像3
 5年生で親子学習がありました。お家の方も子どもたちも,一緒に汗を流し,楽しんでいただけたようでなによりです。
 大縄跳びでは,少し怪我の心配をしましたが,みなさんの笑顔を見ることができました。また筋肉痛と戦われる方もいらっしゃるかもしれませんが,これを機会に子どもと体を動かしてみてはどうですか・・・?

時計の学習

 1年生は時計の「何時」と「何時半」の学習をしています。
この日は,一人ずつ時計の模型を使って練習しました。

 
画像1
画像2

そうじ時間@音楽ホール横の廊下

画像1
画像2
3年1組の子どもたちが担当してくれています。
いつもチャイムと同時に始められるように、急いできてくれます。
毎週、当番が変わるのですが、どの子どもたちも時間めいっぱい使って
すみずみまでおそうじしてくれます。
防災バケツの水をかえてくれたり、早く終わったら窓の桟のほこりをふきとったり
第2音楽室のいすをきれいに並べるなど
自分たちで工夫してくれます!すばらしい!
おかげで、廊下の床はいつもピカピカです!
いつもありがとう!!

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/10 朝会
1/11 給食開始
1/13 社会見学5年
1/16 クラブ活動
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp