社会見学 大阪ガス科学館 その1
大阪ガス科学館では,都市ガスができるまで様子や科学の不思議を使った展示などを見学しました。
【5年生】 2011-12-20 20:04 up!
社会見学 大阪ガス科学館 その2
映画を通して,天然ガスがどのようにしてみんなのところまでやってくるのか学習しました。初めて知ってことが多く,子どもたちはとても驚いていました。
【5年生】 2011-12-20 20:04 up!
社会見学 大阪ガス科学館 その3
炎を使った展示品の見学の様子です。
炎の色を変えたり,気球を浮かしたりしました。
【5年生】 2011-12-20 20:04 up!
社会見学 大阪ガス科学館 その4
自転車を使って電力を発生させたり,シャボン玉の不思議を体験しました。
【5年生】 2011-12-20 20:04 up!
社会見学 大阪ガス科学館 その5
石炭・石油・天然ガスがどこでとれるのか学習しました。
また,これから使い続けると,それらが何年でなくなるのか知りました。
残り数十年しかもたないことを知って,子どもたちはとても驚いていました。
【5年生】 2011-12-20 20:04 up!
社会見学 大阪ガス科学館 その6
液体ちっ素を使った実験を見学しました。
液体ちっ素で冷やされたボールが粉々になったときは,子どもたちはびっくりしていました。
【5年生】 2011-12-20 20:03 up!
社会見学 お弁当タイム
大阪ガス科学館の中で,お弁当を食べました。
クラスごとに集まって,とても楽しそうに食べていました。
【5年生】 2011-12-20 20:03 up!
社会見学 大阪市立科学館
大阪市立科学館では,科学を使った様々な不思議を体験しました。
子どもたちは,とても楽しそうにいろいろな不思議にふれていました。
【5年生】 2011-12-20 20:03 up!
水よう液の性質 その1
紫キャベツ液を使いました。
酸性,アルカリ性の水よう液を入れると,急に色が変化をしました。
【6年生】 2011-12-20 19:07 up!
1・2年生 川岡東フェスティバル!
2年生の児童が,1年生の児童を招待しました。
みんなとても楽しそうに交流していました。
【学校の様子】 2011-12-20 18:52 up!