学校キャンプ(テント完成,ゲーム大会)
7月2日(土)午後5時,運動場の宿泊用テントは完成し,夕食作りのめどもついたようで,「タッチゲーム」で盛り上がり中。ボランティアで参加してくれている橘大学のお姉さんの「ターッチ,ターッチ,ワンタッチ,○○。」の言葉の○○にあてはまる言葉の対象物に触りに行くのです。広々とした運動場を走り回る子ども達,今日はお風呂もシャワーも予定に入ってませんが,それが屋外のキャンプ。明日,今日の汗や汚れをしっかりと洗い流せばいいでしょう。
【学校の様子】 2011-07-02 17:28 up!
学校キャンプ(テント班)
7月2日(土)午後4時,運動場では今晩宿泊するテント張りの真っ最中。パイプをつなげたのはいいけれど,出来上がりの見通しの持ちにくい子ども達もいたようですが,完成するテントの数が次第に増えていき,安心しました。昨年は雨に降られて,体育館にテントを張っていたのを思い出しました。運動場の真ん中には,キャンプファイヤーの準備もできています。今晩,学校の運動場のテントの中で,子ども達はどんな夢を見るのでしょうか。
【学校の様子】 2011-07-02 16:16 up!
学校キャンプ (調理班)
7月2日(土)午後4時,家庭科室と運動場の一部で夕食のカレー作りの準備中。ジャガイモを洗ったり,玉ねぎの皮をむいたり,お米を研いだり,手際のよさは一人ひとり違うけれど,友達と作る料理は,わいわいがやがやにぎやかで楽しそうです。おやじの会の方もあまり細かいことにこだわらずにのびのびと作らせておられるように感じました。それが,とってもいい感じでした。とにかくおいしいカレーができることを願っています。
【学校の様子】 2011-07-02 16:03 up!
学校キャンプ 開会式
7月2日(土)午後2時ごろ,5・6年の子ども達が続々と体育館に集まってきました。第2回学校キャンプのスタートです。おやじの会のメンバーが企画・立案のために春から何度も夜遅くまで話し合ってこられました。
体育館でリーダー・副リーダーの紹介があり,班分けが終わりました。これから班の名前を決め,旗作りです。
【学校の様子】 2011-07-02 14:57 up!
地域自転車安全教室・花火教室
7月2日(土),ふれあい土曜塾「地域自転車安全教室・花火教室」が行われました。午前9時15分からの開会式後,まず「花火教室」。勧修消防分団の方の注意を聞いた後,1年生から順番に一人ずつ実際に花火を手にして,安全な花火の仕方を確かめました。次に,山科署交通課の方から自転車の安全利用のお話を聞きました。当たり前のことでも忘れたりおろそかになっていたりすることもあるので,子ども達にとって大切な知識の再確認になったと思いました。その後,東門前の坂を使ってブレーキのかけ方や運動場を使っての交差点の右折・左折練習など盛りだくさんの内容で実技が続きました。また,待ち時間を利用して,起震車に乗り込んで震度6のゆれを体験したりもしました。社会福祉協議会やPTAの役員さんだけでなく,たくさんの地域の方々に見守られ,お世話になりました。勧修の子ども達は,本当に幸せです。ありがとうございました。
【学校の様子】 2011-07-02 11:01 up!
うれしい気持ちになりました。
渡り廊下の掲示板が変わっていました。委員会活動の時間に作ったのでしょう。七夕をイメージした飾りで,数枚の短冊が付いていました。どんな願い事を書いているのかなと,読んでいてうれしい気持ちになりました。「勧修小学校のみんなが,元気でいられますように…」と,書かれていたのです。
【学校の様子】 2011-07-01 12:52 up!
模様替え(図書室・調べ学習室)
7月1日(金),朝からスコールのような大粒の雨が降りました。「いよいよ日本も熱帯やなあ。」という冗談が職員室で出てました。朝の検水のときに,うれしい発見がありました。図書室・調べ学習室の窓ガラスの飾りが,図書ボランティアの方々によって夏の雰囲気に模様替えされていたのです。これまでから書いていることですが,「環境によって人は育つ」部分があります。そのため学校でも環境整備に力を入れていますが,正直「人・金・物」が不足している現状です。地域の方にご支援いただき,子ども達にいい環境が与えられていて,感謝です。
【学校の様子】 2011-07-01 11:42 up!
1年 歯磨き指導
28日(火)に歯科衛生士さんが歯磨き指導に来てくださいました。
虫歯にならないために、『たくさんかむこと(唾液を出す)』『歯磨きをすること』が大事だと教えてもらいました。
そして、実際に各自歯ブラシをもって、歯磨きの上手な仕方も教えてもらいました。一本一本を丁寧に磨くのがコツだそうですよ。
1年生は、特に今から大人の歯が生える大事な時期。ずっときれいな歯でいられるよう、毎日丁寧に歯磨きしてほしいと思います。
【1年生】 2011-06-29 12:50 up!
歯磨き指導(1・6年)
6月28日(火)の2時間目6年生,3時間目1年生を対象に歯磨き指導が歯科衛生士さんによって行われました。虫歯がどうしてできるのか,虫歯を防ぐにはどうすればいいのか等を教えていただいた後,実際に歯ブラシを使って正しい磨き方を学習しました。自分の歯が健全であるよう,食事や生活習慣など日常生活全体を振り返りながら,健康に留意してほしいと思います。
【学校行事】 2011-06-28 10:32 up!
京都府選手権大会 3連覇達成!
6月25日(土)に第4回京都府小学生タグラグビー選手権大会が宝ケ池球技場で行われました。勧修小学校は,2チームが参加し,Aチームが見事優勝しました。決勝では,ライバル校である春日野小学校と対戦し,互いに持てる力を十分発揮したいいゲームで最終5対3で勝ち,一昨年・昨年に続き,見事3連覇を達成しました。
※写真は,月曜日の夜に届いた優勝トロフィーです。
【学校の様子】 2011-06-28 09:46 up!