京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up17
昨日:62
総数:372692
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度、全校105名で新たなスタートです!

三千院長期宿泊学習5年No34:清水寺

画像1画像2
 9月5日(月)〜9日(金)5年生が『三千院長期宿泊学習』を行いました。
 8日(木)第4日目,高台寺公園で昼食を食べた後,清水寺へ向かいました。清水寺で祈念撮影をしました。見学もしました。

三千院長期宿泊学習5年No33:昼食(高台寺)

画像1画像2
 9月5日(月)〜9日(金)5年生が『三千院長期宿泊学習』を行いました。
 8日(木)第4日目,3つのグループが集合した高台寺公園で昼食をいただきました。みんなで協力して歩いたので,みんなお腹がすいていたようでおいしくいただきました。

三千院長期宿泊学習5年No32:東山オリエンテーリング(五条グループ)

画像1画像2
 9月5日(月)〜9日(金)5年生が『三千院長期宿泊学習』を行いました。
 8日(木)第4日目,朝食を食べ,東山オリエンテーリングに向かいました。大原からバスに乗り,川端三条(三条京阪)・河原町四条・河原町五条の3カ所で降りる3つのグループに分かれて高台寺に向かいました。
 河原町五条で降りた五条グループは,子育飴のお店や八坂の塔を通り,建仁寺の前で記念写真を撮りました。いろいろな問題を解きながら,いろいろな人に尋ねながら歩いていきました。無事に高台寺に到着しました。途中,人力車や舞妓さんに会いました。

三千院長期宿泊学習5年No31:東山オリエンテーリング(四条グループ)

画像1画像2
 9月5日(月)〜9日(金)5年生が『三千院長期宿泊学習』を行いました。
 8日(木)第4日目,朝食を食べ,東山オリエンテーリングに向かいました。大原からバスに乗り,川端三条(三条京阪)・河原町四条・河原町五条の3カ所で降りる3つのグループに分かれて高台寺に向かいました。
 河原町四条で降りた四条グループは,出雲阿国像や南座の前を通り,建仁寺の前で記念写真を撮りました。いろいろな問題を解きながら,いろいろな人に尋ねながら歩いていきました。無事に高台寺に到着しました。

三千院長期宿泊学習5年No30:東山オリエンテーリング(三条グループ)

画像1画像2
 9月5日(月)〜9日(金)5年生が『三千院長期宿泊学習』を行いました。
 8日(木)第4日目,朝食を食べ,東山オリエンテーリングに向かいました。大原からバスに乗り,川端三条(三条京阪)・河原町四条・河原町五条の3カ所で降りる3つのグループに分かれて高台寺に向かいました。
 川端三条(三条京阪)で降りた三条グループは,古川商店街や白川のほとりを通って知恩院の山門で記念写真を撮りました。いろいろな問題を解きながら,いろいろな人に尋ねながら歩いていきました。無事に高台寺に到着しました。

三千院長期宿泊学習5年No.29:座禅・般若心経

画像1画像2
 9月5日(月)〜9日(金)5年生が『三千院長期宿泊学習』を行いました。
 8日(木)第4日目,いいお天気でさわやかな朝をむかえました。4日目は,東山デーです。
 浄蓮華院の朝は,座禅指導・般若心経で始まります。みんなで座禅をして姿勢よく,しばらく瞑想にふけります。みんなで元気よく般若心経を唱えました。三千院長期宿泊学習が始まってから何回も唱えているので,子どもによっては,覚えたところもあるようです。

三千院長期宿泊学習5年No.28:全体でのふりかえり

画像1画像2
 9月5日(月)〜9日(金)5年生が『三千院長期宿泊学習』を行いました。
 7日(水)第3日目,東山の計画の後,全体でのふりかえりをしました。今日一日みんなで協力できたことや,がんばったことなどを話し合いました。また,健康面では体調の悪い人はいないかなど,確かめ合いました。

三千院長期宿泊学習5年No.27:東山の計画

画像1画像2
 9月5日(月)〜9日(金)5年生が『三千院長期宿泊学習』を行いました。
 7日(水)第3日目,夕食後,東山の計画を立てました。4日目に,東山方面にオリエンテーリングに行きます。3方向に分かれて高台寺へ向かいます。地図を見て,問題を見て,迷わないようにみんなで話し合いました。

三千院長期宿泊学習5年No.26:夕食

画像1画像2
 9月5日(月)〜9日(金)5年生が『三千院長期宿泊学習』を行いました。
 7日(水)第3日目,百井分校から浄蓮華院にもどり,夕食をいただきました。メニューは,ハンバーク。スープにサラダがついていました。おいしくいただきました。

三千院長期宿泊学習5年No.25:百井分校とのお別れ

画像1画像2
 9月5日(月)〜9日(金)5年生が『三千院長期宿泊学習』を行いました。
 7日(水)第3日目,百井分校のお話しを聞いた後,昼食をいただきました。昼食後,少し休憩をしました。木陰で,校長先生がギターを弾いてくれました。みんなで聞き入っていました。そして,百井分校の前で記念写真を撮り,百井分校とのお別れをしました。浄蓮華院まで,車道を通って下山ハイクをします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/10 給食開始 科学センター学習7・8年
1/11 合同部活
1/12 人権カルタ大会(前期B)
1/13 避難訓練
1/14 サタデーオープンスクール
1/16 朝会 ふれあいタイム 発育測定週間 素読教室16:00〜17:50
PTA・地域
1/15 左義長(三千院)
1/16 PTA運営委員会19:30〜
京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp