|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:62 総数:299635 | 
| なかよし集会(人権) Human rights 紅葉 autumn colors リース wreath  認知症 Dementia わかったこと ☆今まで私は認知症になってしまうと脳が病気になるんだから,感情も記憶も全てがなくなってしまうと考えていたけれど,これはまちがった考えだということ ☆認知症はだれでもなる可能性があること ☆5分前のことをすぐ忘れるのにずいぶん前のことは覚えているという症状があるということ ☆認知症の症状をやわらげるためにやさしく接することが大切だということ 能 Noh:Classical Japanese musical drama 感想より ☆狂言では動物の鳴き声に思わず笑ってしまいました。犬はビョービョーと鳴きました。 ☆能がこんなに面白いとは思いませんでした。 ☆能のお面は見る角度によって表情が違いました。 ☆能ににぎやかな音楽がなかったら,感じが変わると思います。掛け声といっしょに楽器を鳴らすのはむずかしそうです。笛はドレミが出ないけどその音で能らしい音楽ができるのがすごいと思いました。 ☆おはやしには笛,小鼓,太鼓があることや,鬼やゆうれいが出てくるときにしか太鼓は鳴らさないことなどが分かりました。 ☆謡「安達原」の意味があまり分かっていなかったけれど,今日見てその意味がなんとなく分かった気がしました。 ☆鬼女と山伏が戦うところは声が出ていないのに,楽器の音と動きで迫力が出ていました。 ☆お面をかぶっているからか足を踏み込むときの音が大きいのかわからないけれど,鬼女が怖かったです。 ☆約束を守らなければ鬼みたいになるということがわかりました。僕は約束を守らなければならないと思いました。 ☆おばあちゃんも見たいと言っていたけど,用事があって来れませんでした。今度はおばあちゃんと能を見に行きたいです。 スチューデントシティ Student city   感想 ☆気を引きしめてやらないと成功しないということ,がんばりしだいで結果が変わるということを学びました。 ☆働くということはとても大切なことだと思います。仕事がなければ人は物を買うことやサービスを受けることができません。 ☆仕事は想像以上にきびしくて,泣いている子もいました。ずっと立って仕事をしているとすごく疲れてきました。 ☆仕事は自分のおもいをうまく伝えるのが大切で,人の話をきちんと聞いて働くのが大事なのが分かって,私には自分のおもいを伝える力が足りていないと思いました。 ☆私が代表会議から帰ってくると,みんなが「売れてるで。」と言ってくれました。とても努力したよ,という顔つきでした。うれしかったです。 ひめじ綱引選手権大会 Tug of War Championship 高学年の部: 準優勝 中学年の部:3 位   いけばな the Japanese art of flower arrangement  ソフィア Sophia  映像を見ながら,様々なお花も見せてくださいました。外国に行かれたときもいけばなを通して人々と親しくふれあうことができたそうです。 子どもたちの「いけばなに型はあるのですか。」「いけばなをしていて一番うれしいことは何ですか。」「先生にとって華道は?」などの難しい質問にも,味わい深いお答えを返してくださいました。 子どもたちの作品 Children's work   | 
 | |||||||||||||