京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/23
本日:count up1
昨日:53
総数:631423
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会、ありがとうございました

今日の給食

12月14日(水)

 今日の献立は,『いものこ汁』『シシャモのから揚げ』『ほうれん草のおかか煮』『ご飯』『牛乳』です。どの献立も味付けよくいただけました。

 ししゃもは,漢字で,『柳(やなぎ)の葉の魚』と書くそうです。細長く,銀色で,15cmぐらいの魚なので,『柳葉魚(シシャモ)』なのでしょうか・・・?
 骨が柔らかく,頭からしっぽまで丸ごと食べられる魚です。骨を丈夫にする『カルシウム』を多く含んでいます。成長期の子どもにとっては,大変ありがたい食材ですね。

 よくかんで食べましょう!!!
画像1

4年のページ 4年科学センター学習 その5

12月14日(水)

<展示学習>
 4年生の子どもたちは,最後に科学センターの展示場へ行って,展示物を使って展示学習をしました。
 恐竜やマンモスの化石,恐竜の模型,磯浜の生物観察,フーコーの振り子,呼吸の仕組み,ヒヨコの誕生などの展示物を使って,自然のふしぎについて学習を進めました。

 次々と,展示場を回りながら,目を輝かせて,楽しそうに学習を進めています。
画像1
画像2
画像3

4年のページ 4年科学センター学習 その4

12月14日(水)

<エコロジー学習>
 プラネタリウムで『月の学習』が終わり,次に『京エコロジーセンター』へ行き,『水』『ゴミ』『エネルギー』をテーマに,環境に関わる学習をしました。

 4年生の子どもたちは,3年生の頃から『e−naプロジェクト』を行っているので,環境についてはたくさんの経験をしています。この学習を通して,さらに環境について理解を深めてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

4年のページ 4年科学センター学習 その3

12月14日(水)

<プラネタリウム学習>
 ドームに入ると,ちょうど真ん中にプラネタリウムがあり,その周りに座席がありました。
 子どもたちは,所員さんの指示にしたがって順番に座席に座りました。
 今日の学習は,『月』の学習です。太陽とともに身近で親しみやすい天体である『月』について,その形の変化や動きについて学習を進めます。

 ドームの中が暗くなると,子どもたちのどよめきが起こりました。そして,所員さんのお話が始まると静かになり,いよいよ学習が開始されました。

 学校ではなかなかできない,天体の学習ができます。科学センターでしかできない学習に,子どもたちは一生懸命に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

4年のページ 4年科学センター学習 その2

12月14日(水)

<到着>
 午前9時に科学センターに到着しました。
 科学センターの玄関で,所員の方から簡単な説明を受けた後,まず案内されたのは,プラネタリウムの前の廊下です。
 これから始まる『プラネタリウム学習』の説明を所員の方からくわしく受けました。
 いよいよこれからプラネタリウムのドームの中に入って,星の学習をします。

 子どもたちは,わくわくどきどきしながら,ドームに入っていきました。
画像1

4年のページ 4年科学センター学習 その1

12月14日(水)

<出発>
 4年生の子どもたちは,貸切りバスに乗って,午前8時30分に学校を出発しました。
 バスの中では,今日の科学センターの学習について,「プラネタリウムが楽しみだなあ。」「恐竜は見られるのかな?」「エコロジー学習はどんなことをするのかな?」などとあちらこちらで話が出て,期待に胸を膨らませているようです。
画像1

6年のページ 6年科学センター学習 その3

12月14日(水)

<6年2組の学習>
 6年2組は,『SKG46 〜地球の運命を変えた石〜』というテーマで学習を進めています。
 この学習は,石灰岩などの岩石の観察や実験を通して,46億年前に誕生した地球について調べます。
 日ごろはなんとも思っていない石をくわしく調べることで,地球についていろいろなことが分かります。

 子どもたちは,はじめて見る実験・観察器具にどきどきしながら,学習を進めています。子どもたちは,石についての見方がかなり変わると思います。
画像1
画像2
画像3

6年のページ 6年科学センター学習 その2

12月14日(水)

<授業開始!!>
 6年1組の科学センター学習のテーマは,「ニュートン ニュース」です。
 学習内容は,アカハライモリの観察や実験を通して,両生類について学習をします。

 子どもたちは,実験室の周りを見て,見慣れない実験器具はたくさんあり,目を輝かせています。
 初めて,アカハライモリを見た子どもたちもたくさんいて,どきどきわくわくしながら,実験室で渡された『学習ノート』をもとに学習を進めています。
画像1
画像2

6年のページ 6年科学センター学習 その1

12月14日(水)

<科学センターに到着>
 午前9時に,科学センターに到着しました。
 まず最初に,科学センターの玄関に集まり,簡単な説明を所員の方がしてくださいました。その後,クラスごとに学習室に案内されました。

 6年生の子どもたちみんなは,どんな実験や観察ができるのか,とっても楽しみにしています。
画像1

朗報!第9回全日本小学校ホームページ大賞「都道府県等優秀校」受賞

12月13日(火)

 朗報です!

 この度,第9回全日本小学校ホームページ大賞(通称J−KIDS大賞2011)「都道府県等優秀校」に選出され,本日表彰状が送られてきました。

 この賞は,ホームページを保有する全国の小学校を対象とした日本最大の小学校ホームページコンテストです。
 ホームページの活性化を通じて,学校と保護者・地域とのよりよい関係の構築に寄与するとともに,未来を担う小学生が,主体的,積極的にホームページを使いこなす環境とリテラシーの育成に貢献する理念のもとで取り組まれています。
 
 本校は,昨年度に引き続いて2年連続の受賞になり,喜んでいます。
 日頃,本校ホームページにアクセスしていただいている保護者・地域の皆様のおかげです。本当にありがとうございます。

 
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/9 成人の日(祝日)
1/10 授業開始日 朝会 ジョイントプログラムテスト(3〜6年) 銀行引落日 登校調べ 生活調べ〜13日(金)
1/11 給食開始
1/12 6年陶芸教室 支部PTA代表者会議(池田東)
1/13 放課後まなび教室研修会(醍醐小)
1/15 醍醐消防分団出初式

学校だより

学校評価

おしらせ

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp