京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up47
昨日:104
総数:970466
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大枝山 明けのむらさき 桂坂 花咲きにおう はるかなる 真理の道を 君よ 旅行こう 天翔ける 明日にそなえて 拓け 自律の園  誇りあれ 大枝

1月6日 年頭の全校集会

画像1
画像2
 本日の1時間目、平成24年最初の全校集会が体育館で行われました。
 吹奏楽部の「アンサンブルコンテスト」銀賞の表彰と、男子バスケット
ボール部の「山城カップ大会」優勝、「浜松アリーナカップ」準優勝の
表彰、京都教師塾生の研修の紹介の後、校長先生から年頭にあたっての
お話がありました。
 1年の始まりにあたり、古くから「1日の計は朝にあり」「1年の計は
春にあり」ともいわれる。
 限りある中学校生活の中で何を身につけ、どんな力をつけていくのか。
 日々有意義に過ごしていくためには、この時期にそれぞれが目標を立て
毎日取り組んでいくことが大切である。
 昨年1年を振り返って見た上で、この年頭に当たって各自で考えてみて
ほしいというお話でした。
 凍えるほど冷たく澄んだ空気の中、生徒一人ひとりが緊張感を持って集会
に臨めたと思います。
 今日からまた、毎日元気に頑張っていきましょう。

1月5日 新年早々の雪景色

画像1
画像2
 今日は朝から一面の雪です。学校が一面銀世界でした。
 下の9号線までは小雪混じりでしたが、桂坂を登ってくるにつれて、
雪が積もっており、周りの景色は一変しました。
 周囲の山も雪化粧です。

「頌春」

画像1画像2
 新年明けましておめでとうございます。清々しい新年の始まりとなりました。残り少なくなりました平成23年度をより充実したものにできますよう、教職員一同、努力してまいりたいと存じます。本年も本校教育活動に対しましてご理解・ご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。


 新しき年の始めの初春の今日降る雪のいや重け吉事(あらたしき としのはじめの はつはるの きょうふるゆきの いやしけよごと)


 この和歌は、奈良時代末期の歌人で「万葉集」の編纂に携わったとされる大伴家持(おおとものやかもち)の作品で、万葉集(全20巻・約4500首)の最後を飾るものです。歌意は「年の始めの初春の今日降る雪のように、あとからあとから絶えることなく続け(ますます積もれ)よいこと(めでたいこと)。」というもので、年頭にあたり、新しい年が良いものになるように願う気持ちや未来への期待を込める素直な気持ちを表現したものでしょうか。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/9 成人の日
1/10 普通授業 6限金の5限 学校預り金振替日
1/11 普通授業 専門委員会
1/12 普通授業 6限避難訓練
1/13 普通授業5限まで 面接練習

お知らせ

学校だより

学校評価

保健だより

相談室だより

京都市立大枝中学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-91
TEL:075-333-1112
FAX:075-333-1113
E-mail: ooe-c@edu.city.kyoto.jp