京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/27
本日:count up3
昨日:92
総数:617366
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏季休業7月22日(月)〜8月25日(日) 始業式8月26日(月)8:30〜 参観日8月29日(木)全学年9:35〜10:20

なわとび

画像1
画像2
画像3
体育でなわとびをしています。

今日は,二人とびを中心に楽しみました。

一人でがんばることも大事ですが
二人で跳ぶと楽しく頑張り続けることができます。
楽しさも何倍にも膨らみます。
そして仲間作りにもなります。

写真では分かりにくいでしょうか。

一本のなわをふたりでとぶ方法
一本のなわを交互に跳ぶ方法
一本ずつなわをもって並んで跳ぶ方法

いろいろあります。

楽しくなかよく取り組んでいます。

皆既月食

理科の授業で,月の学習をしたばかりの4年生!!

今日は,朝一番に「先生,見たよ〜!!」「頑張って起きていたら,きれいだった。」という声が聞こえてきました。

とてもきれいな満月が,どんどんかけていき,赤い月に変わりましたね。

次は冬の星座の学習が始まります。
また,夜空を見上げて,星や月に関心をもってほしいと思います。
画像1画像2画像3

算数『三角形と四角形』

画像1画像2
三角形と四角形の学習では,実際に図形を作って確かめながら授業を進めています。
直角を作って三角定規で確かめたり,直角を4つ作って長方形を作ったりしています。

図形に触れることで,新しく覚えた「辺」や「頂点」「直角」などの用語にも慣れ,その用語を使って図形の特徴を言えるようなり,図形への感覚も豊かになります。直角の学習では,三角定規の直角をまと枠やロッカー,床などに当てて,「身のまわりには,直角だらけ!」と驚いていました。

5年生:美味しいお味噌汁が・・・ ♪

家庭科室の様子がとても楽しそうなので,ちょこちょこ参観に行きました。

まず,だしじゃこの頭とはらわたを取ります。その時,ちょっと一匹つまみ食いをする人も・・・?

「わぁ,だしじゃこって,おいしい!」
今まで,食べる機会がなかったのかなぁ?

しばらくしてまた行くと,家庭科室中に,おだしのいい匂いがしていました。

具材を切って,お味噌を出汁で溶いて・・・。

お鍋の周りに頭が集まっています。

だし+味噌の「日本の香り」が広がります。

どのグループもとても上手にできましたね。

でも,その前に,みんなきちんと,学びの流れや感想をノートに書いています。
作って食べるだけでなく,このようなまとめも学習としてきちんと位置付けられ,子どもたちも,お鍋と積み重ねられたお椀を横目に,黙々とノートに向かっているのに感心しました。

手作りのお味噌汁は,この後みんなで給食と一緒に家庭科室でいただきました。

ちなみに今日の献立は,ごはん・肉じゃが・小松菜の煮びたしだったんで,そこにお味噌汁がプラスされたのは,バランス的にもとても良いと思いました。
画像1
画像2
画像3

児童の作品

校舎を回っていると,階段の踊り場に学年ごとに作品が掲示されています。

お話の絵だったり,遠足で見てきた機関車の絵だったり・・・。

4年生の展示コーナーには,総合的な学習のまとめと並んで,みさきの家から出かけた大野浜で拾った石たちがきれいに絵で飾られて,思い出の作品として箱の中にぎっしり並べて飾られていました。

折々の学びの跡が示されているのも,学校らしい微笑ましい風景です。
画像1
画像2
画像3

来年の1年生のために

生活の時間に,来年の1年生に渡す朝顔の種を入れる袋を作りました。まだ見ぬ1年生が喜ぶ顔を思い浮かべながら,心を込めて手紙も書きました。1年生もあと3か月たてば2年生です。どんな2年生になるのかな?
画像1
画像2
画像3

教科担任の授業:4年生

4年生でも,教科担任の授業を進めていました。

1組では,3組の担任が道徳の指導をしていました。

2組は,学年担任が書写の指導で,一人一人丁寧にノートを見ています。

3組の子どもたちは,2組の担任と一緒に体育館で器械運動のまとめをしていました。
画像1
画像2
画像3

教科担任の授業:5年生

午前の様子です。

校長室の斜め前の家庭課室から賑わいの様子が届いてきます。
のぞきに行ってみると,5年2組の子どもたちが3組の担任の指導でお味噌汁作りに挑戦しています。

校舎を回っていると,5年生1組の教室では2組の担任が習字の指導をしていました。

3組の教室では1組の担任が図工で版画の指導を進めています。

学級の枠を超えた均質な学習がとても自然に円滑に進んでいます。
画像1
画像2
画像3

今日も夢中です!

1年生の子ども達は,今日もけん玉に取り組んでいます。休みの間に練習してきた人もいます。どんどん上達していきます。
画像1
画像2

かるた大会だ!

国語の授業で取り組んでいた手作りかるたがやっと完成しました。そこで,子ども達がお待ちかねのかるた大会をひらきました。とっても楽しそうにかるたをとっていました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp