京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/30
本日:count up38
昨日:59
総数:634472
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学予定の皆様へ 入学届受付期間は10月24日(木)〜11月5日(火)です。就学時健康診断は11月19日(火)です。

今日の給食

12月8日(木)

 今日の献立は,『牛肉とれんこんの煮付け』『ほうれん草とジャコの炒め物』『京野菜のみそ汁』『麦ごはん』『牛乳』です。

 『京野菜のみそ汁』の具として,京野菜の『聖護院大根』が入っています。
 『聖護院大根』は,かぶらのような丸い形の大根で,煮ると大変やわらかく,味がしみやすくてとろけるような口あたりになります。
 左京区の聖護院地区で生まれました。江戸時代に尾張の国(今の愛知県)からもらった大根を大切に育てるうちに丸くなったものを『聖護院大根』というそうです。
画像1

春餅を作りました!

画像1画像2画像3
12月7日(水)

 今日,日本語教室とアジア部合同で料理教室を開きました。メニューは中国の春餅で,指導は本校の保護者の方々にお願いしました。
 皮をのばすのに苦戦しましたが,みんな上手にできて,大満足。
 保護者の方々が作ってくださった中華料理の具を巻いて,おいしくいただきました。
 今日の料理教室のことは,2月5日の「民族の文化にふれる集い」でも発表します。

今日の給食

12月7日(水)

 「ごはん」「八宝菜」「たらのこはくあげ」です。

 「八宝菜」は,中国料理のひとつです。八宝菜の「八宝」とは,「たくさんの材料」という意味で,いろいろな種類の食べ物が入った栄養バランスの取れた料理です。
画像1

100トンの飲料水

12月7日(水)

 運動場の地下に,災害時(緊急)用の飲料水タンクが埋まっていることをご存じでしょうか?
 電車一両分ぐらいの大きなタンクが運動場の下に埋まっています。何と100トンの飲料水のタンクです。普段は,水道管に直結されており,水が循環しているのですが,震度5以上になると自動的に遮断され,災害時に避難されてきた地域住民の飲料水が確保できるということです。

 昨日から,定期点検,タンク内の洗浄等で100トンの水が抜かれ,中をのぞかせてもらいました。すごく大きな災害時用のタンクです。いざというときのためにありがたいことですね。点検ご苦労様です。このタンクの水が使われるような災害が起こらないことを願っています。
 
画像1
画像2

一日一首覚えよう!

12月7日(水)

 今年度は,全校で「百人一首」に取り組んでいます。一月の全校百人一首大会に向けて,どの学年も熱心に覚えたり,練習したりしています。
 そんな中,南校舎階段に「百人一首」が掲示されました。上の句,下の句に分かれており,覚え方も掲示されています。

 階段を上がるたびに声を出して読み,一日一首覚えてほしいと願っています。

<朗報!>
 先日12/4(日)に京都岡崎の旧武徳殿で「五色百人一首京都大会」が開かれました。本校からも3年4年の子どもたちが参加しました。
 2年生時にクラスで取り組んでいた成果を発揮し,今年も各色別で参加者全員が上位に入賞しました。そのうち,優勝,準優勝した子どもたちが,来年1/21の全国大会に出場することになりました。
画像1
画像2

1年のページ  アサガオのツルでリース作り2

12月7日(水)

 束ねて輪っかにしたツルを教室に持ち帰り,リボンなどで飾り付けをして,オリジナルのクリスマスリースが完成しました。
画像1
画像2

1年のページ  アサガオのツルでリース作り

12月7日(水)

 夏休み後まで育てていたアサガオの鉢に,チューリップの球根を植えることになりました。
 今日は,その前に,置いておいたアサガオのツルを支柱をはずして取りました。そして,なんとそれを捨てることなく輪っかに束ねて,一人ひとりクリスマスリースを作ることにしました。
画像1
画像2

放課後まなび教室

 昨日の放課後まなび教室では,宿題をすませてから,みんなでクリスマスリース作りをしました。
 個々に色画用紙にビーズやガラス玉をはりつけたリースや,みんなで協力してドングリや松ぼっくりなどをつけた本格的な大きなリースを作りました。
画像1
画像2
画像3

PTA本部役員推薦委員会からのお願い

 11月29日に各家庭に配布しました「本部役員推薦候補者公募」の締め切りが12月8日(木)正午になっています。
 まだご提出いただいてない方は,同プリントに書かれています「推薦方法」をよくお読みいただき,期日までに学校にご提出くださいますようお願いいたします。

4年のページ 京都伝統産業ふれあい館 その7

12月6日(火)

<帰校>
 子どもたちは,『京都伝統産業ふれあい館』の近くの公園で昼食を済ませた後,少しみんなで遊びました。
 学校に帰ってきたのは,午後2時15分でした。
 中庭で『解散式』をして,今日の反省を少しした後,教室で今日の社会見学で学習したことのまとめをしました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/6 学習会(1〜4年対象)8時40分〜
1/7 土曜学習(3年以上)その後「おやじの会」凧作り・凧あげ(全学年)
1/9 成人の日(祝日)
1/10 授業開始日 朝会 ジョイントプログラムテスト(3〜6年) 銀行引落日 登校調べ 生活調べ〜13日(金)
1/11 給食開始
1/12 6年陶芸教室 支部PTA代表者会議(池田東)

学校だより

学校評価

おしらせ

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp