京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up7
昨日:53
総数:422746
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
向島東中学校 学校教育目標 「未来の世界を、たくましく生き抜く学び手の育成」

修学旅行2日目 その5

班別研修のスナップです。有名な大浦天主堂,グラバー園など巡ったようです。暑いので冷たいものを買っているのでしょうか?何を買ったのかな?
画像1
画像2
画像3

修学旅行2日目 その4

長崎市内班別研修中です。長崎のお土産は,やはり「カステラ」ですか?楽しみに待ってます!
画像1
画像2

修学旅行2日目 その3

帰港してきました。少し,疲れ気味でしょうか。この後,昼食をとってから,班別研修へGO!
画像1

修学旅行2日目 その2

ペーロン船で出航です。ペーロンの語源は、「白竜(パイロン)」「飛竜(フエイロン)」「竜(チヤンロン)」などの中国語の訛(なま)りから来ています。中国の競漕が長崎に伝わり,江戸時代から始められたそうです。7月下旬には,長崎県のペーロン選手権があるそうです。
画像1
画像2
画像3

修学旅行2日目 その1

今日もすばらしい天気のようです。これからペーロン船に乗ります。乗船上の注意を受けているところでしょうか。今日も一日楽しんで下さい。
画像1
画像2

修学旅行1日目 その5

1日目の夕食です。長崎といえば「卓袱料理(しっぽくりょうり)」です。・・が,今日は洋食のようです。卓袱料理は明日のお楽しみでしょうか。
画像1
画像2
画像3

修学旅行1日目 その4

鹿島での干潟体験を終えて,バスで長崎市内のホテルに向かいます。まだまだ元気です。
画像1
画像2

修学旅行1日目 その3

干潟体験も終盤に入り,全身泥だらけです。潟スキーの体験や綱引きも行いました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行1日目 その2

佐賀県の鹿島市に到着し,干潟での体験です。天気がよく,日焼けして真っ黒になりそうですが,泥パックで日焼けが防げるかも!
画像1

修学旅行1日目 その1

今日から,3年生の修学旅行です。震災の関係で関東方面から九州方面へ日程も含めて変更しました。これから新幹線で博多まで向かいます。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/6 冬休み明け授業開始
京都市立向島東中学校
〒612-8124
京都市伏見区向島吹田河原町138
TEL:075-601-7932
FAX:075-601-8152
E-mail: mukaijimahigashi-c@edu.city.kyoto.jp