卯年(うさぎ)から辰年(たつ)へとバトンタッチされ、新年がやってきました。
保護者や地域の皆様には、昨年大変お世話になりました。昨年同様に、今年一年もご支援とご協力を賜りますよう、よろしくお願いします。
暖かかった11・12月も年末から寒さが一段と厳しくなり、ようやく本来の冬らしさを取り戻してくれました。寒いのは辛いですが、やはり京都のこの時期は、寒くないと不自然ですよね。厳しい寒さの中でじっと耐えて、じっくりと蕾(つぼみ)をつくってきた木々だからこそ、春先暖かくなってくると美しい花を咲かせるのではないでしょうか。
私たちもこの時期にじっくりと力をたくわえることで、来年度に大きくジャンプすることができます。生徒の皆さんも、勉強や部活動において、次の学年での新しい学習内容や春季大会、夏季大会での試合の結果に、この冬場の頑張りが大きく影響するということを知っておいてください。
そして、まだ今年の目標を決めていない人は、ぜひとも来年度に向けての目標をしっかりと決め、その目標を達成するために“継続した努力”を積み重ねてください。皆さんの今年の活躍を祈っています。
午後から、洛西周辺では雪が降ってきました。今はかなり強い風が吹いて、雪が舞い上がっています。明日から学校が始まりますが、少し心配です。
年末、インフルエンザが少し流行出しました。3年生は受験も控えています。風邪などひかないように、うがい・手洗いを忘れず、栄養と睡眠をしっかりとって、健康に十分気をつけるようにしてください。
明日、元気な顔で皆さんが登校してくれることを願っています。
なお、冬休みの宿題等の提出については、ホームページに掲載している『冬休みの生活について』をもう一度確認しておいてください。