梅津中・前期休日参観終わる(4)
【校長室から】 2011-06-15 13:51 up!
梅津中・前期休日参観終わる(3)
【校長室から】 2011-06-15 13:31 up!
梅津中・前期休日参観終わる(2)
【校長室から】 2011-06-15 13:30 up!
梅津中・前期休日参観終わる(1)
先日6月11日(土)に実施いたしました土曜休日参観日には、保護者、はじめご家族の方々におかれましては、お忙しい中、また雨の中、足下が悪いにもかかわりませず、総数300人を超える多くの方々に学校に足を運んで頂きました。ありがとうございました。
お子たちの学校での様子は如何でしたか。また、そのあとの懇談会では、お陰で多くの意見も頂戴でき、感謝いたしております。今後に生かしていきたいと存じておりますので、今後ともよろしくお願いいたします。先生方も授業を見て頂くことで、励みにもなっています。
【校長室から】 2011-06-15 13:28 up!
梅津中・校内道徳研究授業実施(1)
9日、本校では道徳の研究授業が行われました。担当は1年1組藤野先生と、2年1組吉藤先生です。1年生では先の東日本大震災を話題に「廻りのことを考えて協力する事の良さを理解し、協力する姿勢を身に付けること」を中心に学習しました。とても真剣で、意見もしっかり言えていました。藤野先生の迫力に圧倒されていしまいそうな勢いのある授業でした。写真は1年生の授業風景です。
【校長室から】 2011-06-09 20:43 up!
梅津中・道徳研究授業実施(2)
2年生ではドラえもんの「アンキパン」を話題に、目先のことだけを考えるのではなく、地道に努力する結果、将来に活きてくること、努力で得る喜びが素晴らしいものである」事を学びました。とてもユニークで、わかりやすい教材を使い、工夫されていました。みんなも意欲的に学習できていました。写真は2年生の授業風景です。
【校長室から】 2011-06-09 20:41 up!
梅津中・チャレンジ終わる
昨日をもって3年生のチャレンジ体験が終わりました。今日3年生は少し疲れ気味の様子で登校していました。昨日事業所がお休みのところは、3年生の生徒諸君が進んで学校の校門付近の花のプランターの草取り作業と新しい花の種植えをしてくれました。ありがとう。
【校長室から】 2011-06-09 20:22 up!
梅津中・校内で見つけました
今日、校内でサクランボを見つけました。こんな身近なところにかわいい実を付けているのを知りませんでした。生徒のみんなが教えてくれました。みんなはよく観察できているね。校内にはまだまだきれいな花や、かわいい実りがたくさんある、そんな気持ちで校内散策もいいものですね。
【校長室から】 2011-06-09 20:17 up!
梅津中・2年ファイナンスパーク出発
本日7日、2年生はファイナンスパーク学習へ出発しました。写真はその出発の様子です。写真は出発の時の様子です。後日パークでの学習の様子も報告しまし。頑張ってきて下さい。
「京都市スチューデントシティ・ファイナンスパーク」とは、未来を担う子ども達が社会や経済の仕組みについて学びあう場です。元滋野中学校を改装して、銀行、商店、区役所などのブースを作り、ひとつの街を再現。子ども達は、その街で生活するという疑似体験を通して、働くことの意味やお金の動きや社会との関わり方を身につけていきます。
3階にある小学生向けの「スチューデントシティ」では、銀行、デパート、区役所など12のブースがあり、児童は消費者と会社員・職員の役割に分かれ、商談や手続きなどの経済活動を体験します。2階の中学生対象の「ファイナンスパーク」では、光熱費、食費、保険などの19ブースが軒を連ね、実生活に必要な費用のシミュレーションを行います。
【校長室から】 2011-06-07 09:51 up!
梅津中・廃品回収に協力し表彰される
梅津中で昨年度取り組んだプリンターインクカートリッジの廃品回収における努力が認められ、先日その功績に対し感謝状が届きました。みんな協力ありがとう。これからもこのボランティアの気持ちを忘れず、頑張っていきましょう。写真はその表彰状です。
【校長室から】 2011-06-07 09:43 up!