京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/21
本日:count up8
昨日:110
総数:1177609
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
山科の心  〜折れない心、熱い心、優しい心〜  「生きる力」を身につけ、心と知性ある豊かな人間を育成する。  山科の流れのほとり もえいでし若草のごと 緑なす年の友垣 日々にくむ誠と愛も 美しき命の泉 ああ楽し 吾等の学舎

2年生 校外学習

 11月9日(水)に2年生は大阪へ校外学習へ行きました。秋も深まり少し肌寒さは感じたのものの、天候には恵まれ、絶好の校外学習日和でした。
 班ごとに行き先の書かれた”指令書”を受け取り、チェックポイントを回ってクイズに答えて帰ってくる・・・事前学習はしたものの、行き先は当日にしか分からないので、みんな不安な様子でした。しかしスタートしてからは、命綱の地図とお助けの方位磁石を手に、班で話し合ったり協力し合いながらチェックポイントを回っていました。昼食は大阪城公園と天王寺公園に分かれて食べましたが、最終的には全員無事にスタート地点の大阪城公園まで帰ってくることが出来ました。迷いに迷った班は本当に疲れた様子でしたが、最後は無事に帰れた安堵と達成感で、みんな笑顔で帰宅しました。
画像1
画像2
画像3

京都市中学校朗読コンクール

11月5日(土)に、京都市総合教育センターにて朗読コンクールが行われました。
本校の生徒、2年生Y・Nさん、3年生W・Kさんが出場し、見事、優秀賞に輝きました。

このコンクールでは課題作品と朗読作品(自由課題)の二つを朗読します。
審査基準は「表現点」「技術点」「態度点」です。

出場した二人は当日本番まで、時間を作って朗読練習に励んでいました。

当日を迎え、緊張を感じながらも練習以上の力を発揮できた二人。
練習の成果が発揮できた素晴らしい発表でした。

2年生 Y・Nさん 朗読作品「少年の日の思い出」
3年生 W・Kさん 朗読作品「高瀬舟」
12校参加 23名出場



画像1
画像2

図書委員交流会

画像1
画像2
11月5日(土)に、京都市総合教育センターにて図書委員会交流会が行われました。山科中学校の図書委員長と副委員長も参加し、本校の図書委員会の活動を紹介したり、他校の図書活動報告を聞いたりと、刺激を感じながらも楽しい時間を過ごしました。

この日は「図書委員会 CM」を他校の生徒と一緒に制作しました。

刺激を受けたこと、学習したことを今後の活動に生かせてくれたらと思います。

明るい図書室づくりを行っていきましょう。

第2回美化コンクール実施中

先週金曜日から5日間にわたって、美化委員会主催の「美化コンクール」を行っています。
各クラスが、美化委員を中心として、クラスの団結で教室をきれいにしようという取り組みです。
これをきっかけに、日頃の清掃活動への意欲へとつなげてもらいたいです。

今日で3日目が終了しました。
写真は、委員長Sさん作の得点表と、点検風景です。
画像1
画像2
画像3

卓球部 1年生大会

 11月3日(木)桂川中学校で、卓球部の1年生大会(予選リーグ)が行われました。山科中学校は男女とも出場し今の力を出し切り頑張りましたが、惜しくも予選リーグ敗退となりました。試合結果をお知らせします。

 <男子>
   VS 桂川中学校  2−3 で惜敗
   VS 加茂川中学校 1−4 で惜敗

 <女子>
   VS 桂川中学校  0−3 で敗退
   VS 春日丘中学校 1−3 で惜敗

新人戦 各部試合結果

 各部の新人戦が今真っ最中です。10月29日(土)・30日(日)にも多くの部の新人戦が行われ、山科中学校の生徒たちも頑張りました。その結果をお知らせします。

<男子バスケットボール部>
  決勝トーナメント 準々決勝
   VS 大枝中学校 44−97 で敗退
   ベスト8

<女子バレーボール部>
  決勝トーナメント 1回戦
   VS 岡崎中学校 1−2 で敗退

<ソフトテニス部>
  市内大会 1回戦
   Sさん・Kさん ペア  VS 京都光華中学校ペア  1−4 で敗退
   Tさん・Kさん ペア  VS 西賀茂中学校ペア   1−4 で敗退

<剣道部>
  個人戦
   Fくん ベスト16 
    府下大会(11月13日・深草中学校にて)出場決定

剣道部 新人戦(個人戦)試合日程のお知らせ

 剣道部の新人戦(個人戦)の試合日程・会場が決まりましたのでお知らせします。個人戦ですので、対戦相手は当日の発表となります。

 <個人戦(男女とも)>
   10月29日(土) 9:00〜 岡崎中学校にて
 
 応援よろしくお願いします。

後期 第1回 各種委員会のようす 01

 10月24日 生徒会の新旧本部役員の交代式のあと

後期 認証式・全大会が無事終了した当日の放課後に、

第1回 各種委員会が行われました。

画像>
 上(文化委員会)中(保健委員会)下(図書委員会)です。
            ※ 撮影:選挙管理委員会

画像1
画像2
画像3

後期 第1回 各種委員会のようす 02

 第1回目の 各種委員会では、それぞれの委員長が

上級生や下級生を一生懸命に引っ張っていこうとしている

姿がとてもさわやかに目にうつりました。

 新生徒会本部の大事な一歩目のスタートです!! 

画像>
 上(評議会) 中(生活委員会) 下(美化委員会)
                ※撮影:選挙管理委員会
画像1
画像2
画像3

後期 生徒会 全体会

 後期 認証式の終了後、新本部の進行のもと 後期生徒会全体会が

行われました。進行は 2年生の新副会長が行い、本部役員がそれぞれに

挨拶を行いました。

 最後には、本部を代表して新生徒会長が挨拶を行いました。

この瞬間、生徒会新本部役員の一年間のスタートになったと思います。

旧本部がつくり育ててきた多くのものを、新本部が全校生徒とともに

さらに大きく実らせてくれることを期待したいと思います。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/6 授業再開  課題テスト
1/11 授業参観  (2年)チャレンジ・修学旅行説明会
京都市立山科中学校
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL:075-594-1151
FAX:075-594-1152
E-mail: yamashina-c@edu.city.kyoto.jp