京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up2
昨日:1
総数:302592
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

理科の時間〜3年生〜12月16日(金)

画像1
3年生は,理科で「太陽の動きと地面の様子」を学習しています。
子ども達は,教室で予想を立てたり観察の方法を確かめたりしながら学習しています。

児童集会〜12月16日(金)

 今日(12月16日)の児童集会は,全校合唱〈「ともだちの歌〜児童会の歌〜」児童会の子ども達が作詞し,ありがとう福西バンドの皆さんが作曲して出来上がった歌)を全校で始まりました。
 この日は,栽培環境委員会から子ども達や保護者,地域の方々によって集められたプルタブについて報告されました。「プルタブは,230キログラム集まり,目標としている車いす購入には,あと350キログラム必要です。」と報告しました。いろいろな方々のご協力でこんなに集まりました。ご協力ありがとうございます。
 続いて飼育委員会の発表です。飼育委員は,生き物に関するクイズをしました。例えば「ウサギの数え方は1ぴき2ひきである。○か×か」と聞いた後,説明しながら正解を発表しました。子ども達の生き物への興味が膨らみました。
画像1
画像2
画像3

12月のあいさつ運動〜12月16日(金)

 今日(12月16日)は,児童会のあいさつ運動の日です。代表委員や放送委員・飼育委員の子ども達が,通用門の近くで登校してくる子ども達に「おはようございます。」と大きな声をかけました。登校してくる子ども達も元気に笑顔で「おはようございます。」と返事をしていました。中には,たくさんの人に迎えられて少し恥ずかしそうにしている子もいました。
 また,PTAの皆さんも集団登校に付き添って通学路の安全を確かめてくださったり子ども達といっしょに朝の声かけをしてくださったりしました。
 福西安全見守り隊や地域・保護者の方々に登下校の時だけでなくいろいろな時間・場所で見守られながら,元気に通学している福西小学校の子ども達です。
画像1
画像2
画像3

先輩として・・・〜3年生〜12月15日(木)

 3年生は,この日(12月15日)2年生のアントレプレナーシップ教育(生活科)で取り組んでいる「福西ステキ広げ隊」の取組の中間発表を聞きました。
 昨年度自分達が取り組んだことをもとに,2年生の取組へのアドバイスをしました。こういう機会をもつことで,発表の仕方について互いに考えることができ,2年生にも3年生にも互いに得るものは大きい取組となりました。
画像1
画像2
画像3

福西ステキ広げ隊〜2年生〜12月15日(木)

 2年生は,アントレプレナーシップ教育(生活科)で「福西ステキ広げ隊」という活動をしています。
 この日は,3年生の前で自分達の取組を発表しました。
 みんな緊張しながらも,これまでの取組について発表できました。
画像1
画像2
画像3

給食の前に・・・〜12月15日(木)

 給食当番は,給食室の前で手をきれいに洗ってから,給食室の入っておかずや食器などを持って教室に行きます。
 気温が10度を下回るこの日も,しっかりと手を洗う子ども達です。
画像1
画像2
画像3

みんなで楽しく〜12月15日(木)

画像1
画像2
画像3
 子ども達は,寒くても元気いっぱい外遊びを楽しんでいます。
 今日もボールや総合遊具・鉄棒で,友達と楽しく過ごしていました。

漢字の学習〜つくし学級〜12月15日(木)

画像1
 今日は,教科書を見ながら新しい漢字の練習をしました。

福西トラベル・オリジナルツアー(アントレプレナーシップ教育 総合的な学習)〜6年生〜12月14日(水)

画像1
 6年生は,12月16日(金)に行う「福西トラベル・オリジナルツアー」の中間発表に向けて,プレゼンテーションや原稿作りにいそしんでいます。
 写真は3組の子ども達の活動の様子です。自分達のツアーをどのように紹介しようかと相談しながら進めるグループや個々にプレゼンテーションをつくり,グループ内での競い合いをしてよりよいものにしようとしているグループなどそれぞれの個性が感じられ,中間発表やキッズタウン福西での発表が楽しみです。
画像2

○○あたり・・・〜5年生〜12月14日(水)

画像1
 5年生は,算数で「単位量あたり」の学習をしています。この日は,人口密度について学習しました。
 桁数の多い計算にもチャレンジしました。計算をしているときには「できた。」という喜びの声や「うぅぅん。」という困っているという声が聞こえてきました。
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/7 少年補導委員会福西支部主催「新春手作り凧・羽子板教室」9:30〜
1/9 成人の日
1/10 朝会 頭じらみ調べ 福西漢字大会 給食開始 ジョイントプログラム・プレジョイントプログラム(1月18日までに実施) 生活しらべ(1月20日まで) パトロールの日 ブクブクタイム PTA安全登校日
1/11 算数実力テスト 2計測つくし,3,4年
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp