![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:24 総数:273563 |
【5年生】江戸時代にタイムスリップ![]() ![]() ![]() 線彫りにするのか,面彫りにするのか,背景は白で表現するのか,黒で表現するのか…出来上がりをイメージしながら,丁寧に作業を進めています。 どのような作品が完成するのか,1月の図工展をお楽しみに☆☆ なかよしの日![]() ![]() ![]() 「なかよしの日」の取組として,音楽集会が行われました。 集会では、まずはじめに、新しく赴任することになった管理用務員さんをお迎えする会が行われました。 次に,3・4年生の合唱「小さな世界」の発表がありました。 素晴らしい歌声を披露してくれました。 そして,全校合唱の新曲「こころのなかにきらめいて」の練習が行われました。全校合唱は,4月から取り組んでいた「コスモス」に続き,2曲目とあって,はじめから,とてもきれいな声を体育館に響かせていました。 最後には、計画委員会からの,「なかよし大なわ大会」の説明もありました。 冬休みまで,あと1週間。楽しく,元気に過ごしていきたいと思います。 ☆栄養指導☆
今回は、牛乳のはたらきについて教えていただきました。
元気のないくまさん・骨折したきりんさんなど・・・ 「牛乳ってそんなにすごいんだ!」と、子ども達も興味津津です♪ ![]() ![]() ![]() まかせてね!きょう(今日・京)のごはん 第4弾
12月9日(金),先週に引き続き,京都調理師専門学校の飯聡先生に来ていただき,おせち料理(だし巻き玉子・五色なます・えびのつや煮)を調理しました。
五色なますは1・2時間目に収穫した大根(里むすめ)を使っての調理,だし巻き玉子は以前に学習しただしとたまご焼きの応用としての調理となりました。今回も地域の食育指導員のみなさまにもお手伝いいただき,各グループ3品ずつ作り,お重に盛り付けるところまでを行いました。 調理は各グループとも助け合い,協力し合い,励まし合いながらの作業でみんながんばりました。だしが入ると,この前はうまくいったたまご焼きをまく作業も,とっても難しくなるようで,苦戦したグループもありました。…が食べるとやっぱりおいしい☆形は少々くずれていても,みんなの気持ちがこもった料理はどんな料亭の料理にも負けないのです☆☆ 今日までの調理実習をふりかえって,ぜひおうちでおせち料理にも挑戦してね!!お世話になったみなさま,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() だいこん 大きく育ちました!!
12月9日(金),9月に種をまいた大根(里むすめ)の収穫をしました!去年度にもやった大根栽培でしたが,今年の大根はとっても大きく育ちました!!
子どもたちも大喜び☆ そのはじける笑顔が見られて、よかった。よかった。 食べ物を育てるって,大変だけど,やっぱりおもしろかったです。 今日収穫した大根はそれぞれの家に持って帰り,調理されます。どんな料理に変身するのか,楽しみです。また感想を聞かせてね☆ ご協力いただいたJA里浦のみなさま,京都青果株式会社のみなさま,タキイ種苗のみなさま,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 〜社会科の学習より〜![]() ![]() ![]() 6日(金)の授業では,グループごとに,環境にやさしい自動車(ハイブリッドカー・電気自動車・燃料電池自動車・天然ガス自動車)の特徴や,これらの自動車づくりの開発には,どのような工夫や努力が大切なのかについて調べ,調べたことを全体で交流しました。 自動車づくりだけではなく,これからの工業生産には,環境のことを考えた製品の開発が求められていることがわかりました。 楽しかった思い出がよみがえりました!!![]() ![]() ![]() 完成したパズルを実際に組み立ててみましたが,細かく切断しすぎて,組み立てに困っている様子も見られました…。 しかし子どもたちからは,「もう一回山の家に行きたいな」「5日間の思い出がよみがえってくるね」などの声が聞こえてきました。 1月の図工展にて展示しますので,どのような作品が完成したのか,楽しみにしていてください♪♪ 野菜のスタンプ
玉ねぎ・大根・蓮根・ブロッコリー・白菜・おくら・きのこ類
パイナップルの葉・にんじん(ハート型やくらげ型?!)など・・・ たくさんの野菜を持ってきてくれました。ご協力ありがとうございました♪ 子ども達は様々な野菜を見てテンションup↑(^−^) スタンピングを楽しんでいました。 来週のスタンピングでは・・・?! お楽しみに〜♪ ![]() ![]() ![]() 3年 駆け抜けた!マラソン大会!![]() ![]() 当日はよい天候で,また,たくさんの保護者の方が応援に駆けつけてくれました。 今年は去年より10分間長い30分間走りました。走り終わった後はくたくたでしたが,表情は走り切った達成感や充実感にあふれていました。 3年 幼稚園のお友達に本の読み聞かせをしたよ![]() ![]() ![]() 当日,どきどきした面持ちでペアのお友達と自己紹介をし,読み聞かせが始まりました。最初は緊張していた様子ですが少しずつ打ち解けていき,最後は笑顔でありがとうとさようならをすることができました。 幼稚園のお友達に楽しんでもらうことができ,また,自分たちも楽しむことができて,とても満足できる時間でした。 |
|