京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up1
昨日:29
総数:671938
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

花背山の家宿泊活動その1

8月29日から9月2日まで,5年生は,花背山の家に4泊5日の野外活動に行きます。いよいよ出発です。
画像1

絵日記☆

 今日は、宿題を集めてから絵日記の発表会をしました!!
それぞれの夏休みの思い出がたくさんで、聞いていてとっても楽しかったです♪
みんな本当に楽しい夏休みだったんですね♪
画像1
画像2
画像3

始動!!

 夏休みが明けました!!
まだまだ暑い日が続きますが、そんな暑さをふき飛ばすくらい元気に登校してきた1年生☆今日からまた学校が始まります☆
 また、みんなで頑張りましょう♪
画像1

暑い夏休みも 元気です

画像1画像2画像3
 今年度も京都市教育委員会より、「豊かな学び リーディングスクール」推進事業の研究指定を受け、活動を進めています。
 研究テーマは、「わたしたちの花でいっぱいにななあれ ときわののまち 〜人やものを大切にする優しい心と思いやりの心を育てる〜」です。
 学校を花でいっぱいにするために、各学年で世話しています。
▽1年  アサガオ
▽2年  サルビア斗マリーゴールド
▽3年  百日草・コスモス・マリーゴールド
▽4年  ベゴニア・ポーチュラカ
▽5年  緑のカーテン(ツルレイシ・ヘチマ)
▽6年  アジサイ
 
 夏休み中も、子どもたちは水やりをしに学校に来ています。おかげで暑い夏にも花が絶えません。また、緑のカーテンも大きくなりました。移植が遅くなってしまったので、ツルレイシの伸びが悪いようですが、ヘチマは3階まで伸びました。夏休み中にぐんぐん伸びることを願って、水やりに励んでいます。

登校日

画像1
画像2
画像3
 2日の日は1年生の登校日でした!!
朝来たら、あさがおさんにお水をあげて教室に入ります☆
久々にみんなの元気なお顔を見れて、先生たちもうれしかったです♪
水あそびでは、せんたくきとビート板遊びで、とっても盛り上がりました!!

がんばり勉強をしました!!

 夏休みに入ってすぐにがんばり勉強をしました!!
招待状をもらっていない子たちも学校にきて、しっかりと宿題をしていきました!!
やっぱり教室の中にいると、宿題もはかどるようです♪
画像1

すきなもの なあに

 国語で、子どもたちのすきなものカードを模造紙にはりました!!
みんなの好きなもの☆
たくさんあって、見ているだけで楽しくなります♪
画像1

あさがおさん避難!!

 台風が近づいていて,風が強くふいています。
いくつかのあさがおさんは風で倒されてしまいかわいそうな状態に…。
そこで,今日はあさがおさんを廊下に避難させました!!
雨の中,子どもたちは一生懸命にあさがおさんをはこんでいました☆
これで,今日は安心です☆
画像1

カタカナ終了!!

画像1
 今日で、カタカナもすべて終了しました♪
これで、読める字が増えました!!
画像2

社会見学に行ったよ 〜お弁当〜

最後は梅小路公園に行き、お弁当を食べました。
「幼稚園のときに、機関車館に行ったことがある」「水族館、できるんやんな?」
と言いながら、梅小路公園に入りました。

おいしいお弁当を食べたあとは、思い思いに遊びました。
「ちいさいザリガニがいた!」「この川、わたれるかな」「芝生でごろごろしてもいい?」

とてもあつい1日でしたが、元気よく遊び、みんなで元気に学校に帰って来ました。

今日実際に見学したことをまた社会科の学習に生かし、京都のまちにたくさん親しみをもち、さらに知識を深めていけるようになってほしいと思います。
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp