京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up20
昨日:39
総数:688911
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「過去から学び、未来を展望し、今を大切に生きる子」の育成 〜 しなやかに 夢中に 安心安全に 〜

アクセス数 7万件突破

 ホームページのアクセス数が、70000件を超えました。ご覧いただきありがとうございます。
 これからも子どもたちの活動や学校の様子などをお知らせしていきます。ご活用下さい。

夏休み前の朝会

 夏休み前の朝会を校内LANを使って行いました。体育館への移動時間の削減を考えてのことです。内容は、
・校長先生の話
・児童会からのお知らせ
・保健委員会からのお知らせ
です。子どもたちは、教室で朝会をすることになります。
 初めての試みでした。全校が一斉にファイルを開いたこと、そしてファイルそのものが重かったことなどが原因で、うまく開かなかったクラスがありました。これを反省として次に生かしていきたいと思います。

明日から夏休み

 明日から夏休みです。子どもたちが地域にもどります。見守っていただきますようよろしくお願いします。
 なお、夏休み中、個人懇談会、自由プール、チャレンジなどあります。規則正しい生活を続けて元気に夏休みを過ごしてほしいと思います。
画像1
画像2

授業が始まりました

画像1
 学校に子どもたちが集まってきました。やっぱり学校には、子どもがいなくては…。
 10時50分より授業が始まりました。今、健康観察しています。この後は、平常通りに学習を進めます。
画像2

暴風警報解除

 暴風警報が解除されました。3校時(10:50)より学習を始めます。
 なお、すでに登校してしまった子どもたちは、安全を考えて学校《会議室》で待機させます。お知りおきください。
画像1

台風接近中!

 台風が近づいています。「暴風警報」が発令された場合の動きについて、家族で話し合っておいてください。なお、暴風警報が発令された場合の非常措置については、
右側「配布文書→台風関連→台風に関する非常措置について」でご覧ください。

修学院小の昔をさぐる

画像1画像2
本校では先日来,郷土史を研究されている大学の先生が,本校所蔵の古い写真などの資料をもとに本校の終戦前後の様子を調べられています。今後,聞き取り調査も行われる予定です。

コミュニケーションシートの結果より(14)

 6月にいただきましたコミュニケーションシートの結果をホームページに連載させていただきました。「トップページ⇒校長室から」でご覧ください。
 なお、一覧を「紙飛行機」にも掲載する予定です。
 多くのご意見、ご感想をいただきました。ご協力に感謝いたします。

紙飛行機7月号の配布

 紙飛行機7月号を配布しました。右側「配布文書一覧→こちら校長室」でご覧ください。内容は、
・楽しい算数「名数って何?」
・総合育成支援教育
・朝練 〜走っています 5・6年生〜
です。

見えなかった天の川

 7日の夜はあいにくの空。天の川は見えませんでしたが、給食室前に、子どもたちの願いが笹に飾られました。調理員さんのはからいです。七夕献立…おいしくいただきました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/10 授業・給食再開  朝会
京都市立修学院小学校
〒606-8021
京都市左京区修学院沖殿町1
TEL:075-781-4439
FAX:075-781-5422
E-mail: syugakuin-s@edu.city.kyoto.jp