![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:19 総数:396592 |
がんばれ赤!負けるな白!![]() ![]() 7.借り物競走(エントリー種目)![]() ![]() 4.5.6.ハードル走(4年・5年・6年)![]() ![]() ![]() 3.50m走(1年)![]() ![]() 2.台風の目(3年)![]() ![]() 1.80m走(2年)![]() ![]() 開会式が始まりました![]() ![]() 午前の部は,次の通りです。1)80m走(2年) 2)台風の目(3年) 3)50m走(1年) 4)50mハードル走(4年) 5)50mハードル(5年) 6)50mハードル走(6年) 7)借り物競走(エントリー種目) <ここで全校一斉に休憩をとります> 8)3年生は大忙し(3年) 9)日本をおうえんし隊(2年) 10)100m走(6年) 11)玉入れ 12)岩北ソーラン2011 14)おいかけ玉入れ(エントリー種目) さあ,間もなく,2年生の80m走が始まります。 協力してがんばれ めざせ優勝![]() ![]() いよいよ明日は運動会![]() ![]() 通級教室より![]() ![]() ![]() 『通級教室』は、特別な支援や配慮が必要な子どもに対して個別に指導を行うための教室です。京都市の小学校にはこのような通級指導教室が25校(うち5校はことばときこえの教室併用)あり、本校では去年度に開設されました。 通級教室には、毎日様々な学年の子ども達が通ってきています。ことばの使い方の学習、漢字の学習、見る力を高めるトレーニング、話をしたり聞いたりする練習…等々、個々の課題に合わせて様々な学習をしています。 見て理解することが得意な子、聞く方が得意な子…。学び方は一人ひとり異なります。一人ひとりにあった方法で楽しく学習するなかで、力と自信をつけていけるよう支援していきたいと思っています。 |
|