京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up1
昨日:32
総数:519564
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

南部クリーンセンターへ社会科見学へ行きました

5月6日(金)に4年生は南部クリーンセンターへ社会科見学に行って来ました。自分たちが毎日家や学校で出しているごみがどのように運ばれて,どのように処理されていくのかを興味深く見学していました。あまりのごみの多さに「すごーい」という声が多く聞かれました。この見学でごみについて学習したことを,自分たちの生活に生かしていってほしいと思います。
画像1画像2画像3

飯ごうでご飯を炊きました

画像1画像2画像3
 16日(月),みさきの家に向けて飯ごうを使ってご飯を炊きました。初めての体験だった児童も多く,きちんとできるのか不安がっている児童もいました。なかなか火がつかずに苦労しているグループもありましたが,炊き上がったご飯はどれもじょうずにできました。その後,おにぎりにしてみんなでおいしくいただきました。

1年 桃太郎のお話

画像1画像2
楽しみにしていた遠足がまた延期になり,今日も教室でお弁当を食べました。
お弁当を食べた後は,大型テレビに映っている桃太郎のお話を聞きました。
みんな画面にくぎ付けでした。
その後の習ってない漢字のフラッシュも,次々と答えていました。

教育課程説明会 5月19日(木)

画像1
自由参観の後、体育館にて「教育課程説明会」を行いました。
平成23年度から実施の学習指導要領に基づき、その概要や授業時数の増加、
また、上鳥羽小学校の取組について説明しました。
最後に各学年の年間学習計画をもとにグループワークを行いました。

5年 家庭 包丁の使い方

画像1画像2画像3
家庭科では、りんごを切って包丁の使い方を学習しました。
切ったりんごは、レモン汁と砂糖で加熱しながら和えて、
みんなでいただきました。時間的にもちょうど3時のおやつ!
またまた、午後の優雅な(?)ブレイクタイムになりましたよ。

5年 全員あそび!

画像1画像2
晴れた日は、外に出てみんなでクラスあそび!
今日は、あそび係さんが王様ドッチボールを
企画してくれました!

自由参観 ありがとうございました。

画像1画像2画像3
1時間目から5時間目まで、たくさんの保護者の方に参観していただきました。
写真は、5時間目の図工の様子です。
『ねんどであそぼう』
おもいおもいに自分の好きなものをつくりました。

5年 理科 インゲンマメの観察

画像1画像2
インゲンマメの発芽には何が必要なのだろう。
実験経過を観察して、どんなことがわかったかな?

3年 おいしかったお弁当

画像1画像2画像3
 楽しみにしていた全校遠足が延期になりましたが,お家の人に
作ってもらったお弁当をおいしくいただきました。
 食後の昼休みは,全員で仲良くハンカチ落としをしました。

3年生 今日は黄札に挑戦

画像1画像2
昨日青札で初めてやった百人一首ですが,子どもたちはすっかり
百人一首の魅力に取りつかれて,意欲的に取り組んでいます。
自分の得意札もでき,上の句で取れる場面がたくさん見られました。
多くの人と勝負ができて,楽しめました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp