京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up1
昨日:5
総数:89799
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成26年度から東山泉小学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

冬のキャンプファイヤー

画像1
各グループで練習してきた音楽を発表したり、ゲームを楽しんだり・・・。寒い夜ですが、あかあかと燃える炎と皆の熱気で、心は温かくなりました。

FDGを楽しみました

画像1画像2画像3
午前中自然観察をしたグループは、午後はフライング・ディスク・ゴルフです。寒さに負けず、元気に走り回る子ども達です。

あつあつ豚汁 大成功

画像1画像2
かまどの火をおこし、野菜を切り、お米をとぎ、・・・。グループで協力して作った豚汁は格別の味です。途中、雪がちらつきました。

自然観察 自然の不思議に触れよう

画像1画像2画像3
午前は、約半分の子ども達が、交流グループで自然観察をしました。タンポポよりもすごいススキの知恵、鹿のお風呂等々。「モチモチの木」、栃の木の芽も教えていただきました。

中学校の英語の先生に教えてもいました

画像1
6年生の外国語活動の時間にALTの先生と中学校の英語の先生に来ていただいて授業をしました。
英語でお話を読んでもらって,いくつかの質問に答えて行きました。
英語のお話「おおきなかぶ」は,声色も動作も入って俳優のような演技でした。
楽しく英語に親しむことができました。
中学校に行くのが楽しみになってきました。

元気もりもり 朝ごはん

画像1
朝食は、おかわりする子ども達がいっぱいです。十分に睡眠をとり、体調万全の子ども達の様子が嬉しいです。

みんな元気 爽やかな朝です

画像1画像2画像3
活動の多かった昨日は、みんな早くからぐっすり熟睡。午後10時には、物音ひとつ聞こえないロッジでした。おかげで、今朝はみんな元気回復元気いっぱい。さあ、今日も楽しい一日になりそうです。

みんなで楽しく MBFタイム

画像1画像2
夕食後は、MAKE BEST FRIENDS タイムです。交流グループ対抗で、腹筋競争・紙飛行機とばし・漢字名人競争等等。最後はドッジボール。楽しい時間です。

おなかがペコペコ、おいしいバイキング

待ちに待った夕食です。2回、3回とおかわりして、みんな元気いっぱい。でも山登りの疲れからか、少し瞼が下がってきている人もいます。
画像1

山登り、入浴を終え、ほっと一息

画像1画像2
天候が心配されていた山登り。しかし、頂上付近で少し雨がパラついただけで、コース変更も最小限に済み、全員元気に帰ってきました。すぐに入浴し、体も温まり、ロッジでホッと一息です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/9 成人の日
1/10 授業開始 朝会 給食開始
京都市立一橋小学校
〒605-0991
京都市東山区鞘町通正面下る上堀詰町272-1
TEL:075-561-3170
FAX:075-561-3142
E-mail: ikkyo-s@edu.city.kyoto.jp