京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up37
昨日:51
総数:615912
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏季休業7月22日(月)〜8月25日(日) 始業式8月26日(月)8:30〜 参観日8月29日(木)全学年9:35〜10:20

鬼瓦をつくろう

画像1画像2
今日は,ボランティアで講師の先生が来てくださり,アドバイスをしてくださいました。
下絵を鉛筆でかいて,粘土を付け加えたり,ほったりしながら自分の考えた顔を作っていきました。途中,思ったようにいかなくなった子もいて,目をこうしたいんですが…。」「つのはどうやってつけたらいいですか?」といいながら,たくさんのアドバイスをしてもらっていました。
へらの便利な使い方も教えてもらい,今までの粘土べらの使い方とは違っていて驚いている子もいました。

とてもすてきなオリジナル鬼瓦ができそうです。

京都ものづくり殿堂・工房学習事前学習

画像1画像2画像3
16日(金)に,京都ものづくりの殿堂・工房学習に出かけます。その事前学習をしています。
まずは,調べるノートをつくりました。そして,どんなコーナーがあるのかを知りました。京都では,優れたモノづくりの伝統を受け継いだ工業がさかんであることをコンピュータを使って学んでいます。
調べるノートをもとに,学習課題をしっかりもちました。楽しみですね。
16日(金)は,7時45分集合です。お弁当も必要です。よろしくお願いします。

木版画をしよう

画像1画像2画像3
図工では,木版画に取り組み始めました。
先日の社会見学で金閣寺や二条城,清水寺など,いろいろな京都の史跡をまわりました。そのなかで,自分で,「版画に表したい」というところを写真にとってきました。
その写真を見ながら,まずは,下絵を描き始めました。

授業実践力向上を目指して

学力向上を目指すには,教員の授業実践力向上が優先課題と捉え,教員には年間を通して,授業公開をしてもらっています。

今日は,理科のTT担当の教員が,京都市理科教育研究会のご指導の下,理科研究会の6年生部会の提案授業をしてくれました。

そのため,教育委員会の指導主事の先生をはじめ,研究会所属の他校のたくさんの校長先生や学年担当の先生方がお越しくださいました。

6年生の子どもたちも,見知らぬたくさんの先生方の眼を意識して,少し緊張している様子でした。

教員の指導力を高めるということは,各校に課せられた重要な役割であり,授業公開を通して,学び合い,高め合う相互研鑚の機会を重ねて来ていますが,今日,理科研究会のご支援で,専門的なご指導をいただく機会を得られたことは,授業者にとってより高い学びができたことと思います。

ご指導いただきました理科研究会の諸先生方,本当にありがとうございました。


画像1
画像2
画像3

国語『わたしはおねえさん』

画像1画像2画像3

読み物教材の「わたしはおねえさん」の学習をしています。みんなと同じ2年生のすみれちゃんとその妹のお話です。
 
物語を読む前に,自分が去年に比べて「おねえさん・おにいさん」になったなぁと思うところを話し合いました。言われなくても出来るようになった,字がきれいになった,友達に優しくできるようになった,背がのびた・・・などなどたくさん成長したことを挙げてくれました。

そんな自分たちの今の姿と主人公すみれちゃんを比べながら読むのがこの学習のめあてです。すみれちゃんの「おねえさんらしいところ」や「自分もそうしたいなぁ」ということなどを見つけながら学習していきます。


『鬼』:瓦を・・・・。 3年生

図らずも,今日の午前中は『鬼』をテーマにした作品制作が重なったようです。

3年生の教室では,外部からも指導講師をお招きして,3クラス揃って,『鬼瓦』を創っていました。

あらかじめ自分が創りたい瓦のイメージを下絵に描いておきました。

今日は,粘土をこねて,そのイメージ通りに,形を創っていきます。
ひねりだしたり,くっつけたり・・・。
角や牙の下には形が崩れないよう丸めた新聞紙が置かれています。

個性ある形相の鬼たち・・・。
どれもダイナミックで素晴らしい表情をしています。

完成が楽しみな作品です。
画像1
画像2
画像3

『鬼』:紙版画で・・・。2年生

2年生の教室では,紙版画の最終段階の「刷り」をしていました。
ひとりひとりがイメージした鬼。
角をはやして,手足をダイナミックに動かせて・・・。
紙を切り抜き,貼り合わせ・・・。
個性あふれる鬼の版の完成です。

そして,今日は,出来上がった版にインクをたっぷり刷り込んで,あらかじめローラーを転がしてカラフルに創っておいた和紙に載せて,うつしとっていました。

色鮮やかな和紙との対比で,真っ黒の鬼の姿がインパクトを与えています。

刷り上がった作品の前の子どもたちも満足げな表情です,
画像1
画像2

寒さなんてへっちゃらだよ

パスゲームを始めて数回になります。1年生はゲームの面白さがわかり,とても楽しみにしています。今日も寒さに負けず,ボールを追って走り回っている子ども達です。
画像1
画像2
画像3

図工『うつして うつして』

いよいよ,紙版画を刷りました。
ひとりひとりの作った「鬼」を前時に作ったカラフルな和紙にうつしていきます。
しっかりインクが和紙にのるように,手でゆっくりしっかりとこすります。細かい所は指も使って・・・。

さぁ,きれいに刷れているでしょうか・・・?
和紙をめくるときは,ちょっとドキドキしましたね。

みんなが作ったいろんな鬼が楽しそうに踊っています!
来週も続きをする予定です。

画像1画像2

ぺたぺたぺったん

図工では,家からもってきたものを使って,型押しをしました。ピーマンやおくら・ダンボール・ふたなど思い思いにスタンプしました。明日も続きをします。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp