京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/01
本日:count up4
昨日:43
総数:679891
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★令和7年度新入生 入学届受付 11月5日(火)まで★

葛野福祉まつり 2

部活動手話キッズの子どもたちは「ドレミの歌」に合わせて、手話を披露してくれました。会場からも歌声が聞こえてきました。
画像1
画像2

葛野福祉まつり 1

今年も葛野社会協議会主催「葛野福祉まつり」が本校体育館で開催されました。いったん涼しくなったと思っていた天候もこの二、三日暑さが戻り、今日も体育館は蒸し暑いです。そんな中、子どもたちはいろいろな立場でかかわってくれています。2年生は、「ありがとうの歌」を手話をまじえて、元気にかわいらしく歌ってくれました。
画像1
画像2
画像3

きょうの給食

画像1
画像2
画像3
今日の給食は、「ごはん・牛乳・鶏肉とピーマンのごまいため・ほっけの竜田揚げ・金時豆の甘煮」です。給食室の前には、「しゃもじいさん、しゃもたろうからの一言」というコーナーがあります。「金時豆は、どれ?」と書かれてあります。そして、5種類の豆が展示してあります。子どもたちに食材や食に対して興味をもってもらえるようにと毎日給食調理員さんが工夫して用意されます。好き嫌いせず、楽しく給食を食べてほしいです。

読書キャラバン

画像1
画像2
画像3
今日の2時間目は6の1、3時間目は6の2、4時間目は6の3で「お話を絵にするコンクール」の課題図書の紹介をしてもらいました。京都新聞社に依頼し、読書アドバイザーの方に来ていただきました。「この後、どうなるのかなあ」「この話の結末は?」と思えるように紹介をしていただきました。私は、ピアニストのフジコ・フェミングさんの「希望の力」、時空を超え、携帯電話を使って、現在と66年前の人とやり取りをする「秘密のスイーツ」という本興味がわきました。アドバイザーさんから、しっかりを話を聞いてくれる子どもたちでしたとほめていただきました。

こんな魚がいたらいいな!

画像1画像2
「こんな魚がいたらいいな」をテーマに絵を描きました。
「丸い形の魚にしようかな」「長細い魚がいいな」「色はいろいろな色の魚にしようかな」「きらきら光る魚がいいな」など自分で考えた魚を描いていきました。周りに仲間の魚がいたり,貝がいたり,ポニョがいたり…
 魚たちと一緒に泳いでみたくなるような,楽しい魚の世界ができました。
 この作品は,9月23日から行われる天神川ギャラリー(三反田公園西側 天神川沿い手すりに展示)に展示します。他の学年の作品も展示されます。
 区民体育祭もありますので,学校の近くにお越しの際は,ぜひご覧ください。

人権啓発ポスター展示(サンサ右京)

画像1
画像2
今、右京区役所(サンサ右京)で右京区小中学校児童生徒の人権ポスターが展示されています。本校からは2年生の子どもたちの作品が展示されています。どの学校の子どもたちの作品も人を大切にすることのあたたかさを教えてくれる作品です。14日まで展示されていると思います。今日の京都新聞にも掲載されていました。お近くに行かれた時はのぞいてみてください。

不審者を相談室に確保(訓練)

突然、中庭に不審者が侵入。教職員が対応して相談室に確保。その後、子どもたちは体育館に避難する。警察が到着し、不審者を逮捕するという設定で避難訓練をしました。子どもたちだけでなく、私たち教職員にとっても大切な訓練です。体育館に集まった子どもたちは大変静かに座っています。とても立派な態度でうれしく思いました。私からは、過去に学校であってはならない悲しい事件があったこと。放送や先生の指示がしっかり聞けること。約束ごとは自分の命を守るためにも大事であること。挨拶がしっかりできている学校は不審者の気持ちをひるませることなど話しました。写真は、不審者を相談室に確保しているところです。手には、「さすまた」という道具を持っています。避難中だったのでこれしか写真は撮れませんでした。
画像1

陸上の放課後練習開始

画像1
画像2
画像3
6年生の走RUN会のメンバーは、5年生の秋から毎朝陸上の練習をしています。今回、11月の右京南支部駅伝記録会(大文字駅伝予選会も兼ねる)を目標に新たな希望者を加え、今週から放課後の練習を始めました。まだまだ暑い中ですが、一生懸命取り組んでいます。結果もさることながら、やり続けること、仲間と支えながら競いながら自分を高めていくことが大切です。がんばれ!!葛野の6年生!!

ろうけつ染め体験に向けて

画像1画像2画像3
 5年生は総合的な学習「ものづくりの町,葛野」で,校区で働く職人さんについて学習をしています。そこで,職人さんの仕事を実際に体験するために「ろうけつ染め」という染物をすることになりました。写真は,下絵を描いているところです。一生懸命に頑張っています。

ものづくりの町,葛野

 5年生の総合的な学習では,葛野校区でものづくりをしている職人さんについて学習をしています。子どもたちは職人さんの働く姿を通して,ものづくりにかける思いなどを学んでいきます。
 その第一歩として,葛野校区にはどんな職人さんがいるのかを探しに行きました。染物や建具,畳などたくさんの職人さんがいることを見つけることができました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp