京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up12
昨日:72
総数:650274
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

来週(年末)の予定

12/26(月)  冬休み学習会5年・6年 8時40分〜

           部活動「卓球」全市交流会 7時40分集合・出発

           運動場に凍結防止剤散布(午後から運動場使用不可)

12/27(火)  冬休み学習会5年 8時40分〜

           部活動「卓球」全市交流会2日目
画像1

昔の写真シリーズ4

画像1
 昭和55年頃?の写真です。

 どこを撮った写真でしょう?




 答えは,

 現在のダイゴロー付近から北東(学校・中山団地)方面の風景です。

 アルプラザがまだ平屋の市営住宅だった頃です。

楽しい冬休みをお過ごしください

12月23日(金・祝日)天皇誕生日

 本日より冬休みに入りました。1/9(月・祝日)成人の日まで,18日間の冬休みです。
 土日祝日以外,12/29〜1/3までは,年末年始の学校閉鎖日になります。12/26・27・28及び1/4・5・6・7は平常通り,学校は開いています。お知りおきください。

 
画像1

大きな袋を持って下校です

12月22日(木)

 放課後,子どもたちはみんな大きな袋を持って下校していきました。

 中身は,お道具箱・上靴・絵の具セット・習字セットなどです。冬休み中に,お道具箱や絵の具セット・習字セットは中身を点検・整理して,不足しているものを足しておいてくださいね。また,上靴は自分できれいに洗っておいてください。

 年明けの(冬休み中)の各学年の学習会,土曜学習,おやじの会に参加する人は,上靴が必要ですので,忘れないように持ってきてください。
画像1
画像2

昔の写真シリーズ3

画像1
 この写真は,昭和50年頃(39年前)の写真です。

 何をしているのでしょう??

 
 答えは,

 朝会風景です。

 当時の朝会は,運動場で行っていました。毎週月曜日に行っていたそうです。

 

今日の給食

12月22日(木)

 今年最後の給食です。

「玄米ごはん」「関東煮」「ひじき豆」「リンゴ」

 「蛸(たこ)」は8本の足を腕のように使い,魚やカニなどをつかまえて食べます。
 たこには,体をつくるたんぱく質が多く含まれています。
 今日の「関東煮」に入っています。
画像1

1年のページ  中間休みはみんなでなわとび!

12月22日(木)

 今日も中間休みに,1年生は全員でなわとびに挑戦しています。日ごとに上手に跳べるようになり,回数もどんどん増えていくのがうれしいようで,一生懸命です。
 跳んだあとは,自分で記録できるようになっています。
画像1
画像2

テストに集中!

12月22日(木)

 冬休み前に,どの学年も教科の各単元のまとめのテストをしています。最後のテストだということで,子どもたちもいつも以上に集中して取り組んでいます。
 冬休みの復習(宿題)もがんばってほしいです。
画像1

今年最後の朝会

12月22日(木)

 今日で授業が終了します。明日から楽しい冬休みに入ります。

 寒い中でしたが,1校時に今年最後の朝会がありました。

 校長先生から「今年1年を振り返って」というお話しの中で,「世界の出来事」や「日本の出来事」そして「醍醐西小学校の学校生活での出来事」などの紹介があり,今年1年を象徴する漢字が「絆(きずな)」であることや,新しい年に向けて楽しい「十二支」のお話しがありました。最後に,冬休みのくらし方について,少し厳しいお話もありました。


画像1
画像2
画像3

4年のページ 歯科医による歯みがき指導

12月21日(水)

 学校歯科医 保先生による歯みがき指導が,4年生の2クラスで行われました。
 顕微鏡で見た『むし歯菌』が,動く様子やブラッシング法など,ビデオを見ながら指導を受けた後,実際に歯垢を染め出し,どのようにして磨くときれいに歯垢が落とせるかをやってみました。
 日頃は,30秒程度で終わるはみがきも,10分ほど時間をかけてピカピカに磨ききり,舌で確認してもツルツルになりました。
 保先生は,『ウジャウジャいるむし歯菌といっしょに寝るのがいやなら,特に寝る前の歯みがきを必ず忘れずに!丁寧に!』とおっしゃっていました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/29 年末学校閉鎖日
12/30 年末学校閉鎖日
12/31 大晦日
1/1 元旦
1/2 学校閉鎖日
1/3 学校閉鎖日
1/4 冬休み 学校は平常通り開いています。

学校だより

学校評価

おしらせ

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp