最新更新日:2024/10/31 | |
本日:23
昨日:9 総数:162924 |
後期前半が終了しました。
12月22日(木),後期前半終了にあたって,校長先生から夏休みからを振り返ってのお話がありました。
「これだけは,がんばったよ」という自分の目標は達成できましたか? 一人一人が振り返って,自分の【チャレンジ】に拍手です。 いよいよ楽しい冬休みです。 みんなが健康で安全な毎日を過ごせるようにしてほしいものです。 クリスマスやお正月を迎えるにあたって,この機会にぜひお金の使い方も考えてほしいです。 後期後半は1月10日(火)です。 ぜひ思い出に残る素敵な冬休みを過ごしてください。 いよいよ新しい体育館と校舎の工事が,来年より始まります。 さて,どんな校舎や体育館ができるのか,イラストで映しながら紹介もしていただきました。 子どもたちから歓声も上がるほど,素敵な八瀬小学校です。 1月21日(土)は,体育館・校舎建設新築工事安全祈願祭・起工式があります。 この起工式では「みんなの気持ちを伝えよう」ということで,お祝いのビデオレターを作り,披露したいと考えています。 もちつき大会
12月20日(水),待ちに待ったもちつき大会が行われました。
春には田植え,秋には稲刈りと,そこで収穫したお米を使ってのもちつき大会です。 この日は,朝から保護者や地域の皆様も来てくださり,午後からのおもちつきに向けての準備をしてくださいました。 田んぼをお貸しいただいた地域の方もご招待をしました。 今日までご協力いただいた地域やPTAのみなさんに,児童を代表して6年生からお礼の言葉がありました。 さあ,いよいよおもちつきの開始です。 まずはおとなの方がおもちつきを披露してくださいます。 そして,今度はいよいよ自分たちの番です。 縦割りの「ともだちグループ」で,順番についていきました。 杵が重くて,ちょっと難しかったけど,みんな力いっぱいついていました。 ついたおもちは,みんなで食べました。 つきたてはとっても柔らかかったし,やっぱり自分たちのお米で作ったおもち,とってもおいしかったです。 ご協力いただきました皆様,大変お世話になり,ありがとうございました。 陶器の作品が出来上がりました。
〜4・5・6年〜
12月19日(月),陶芸教室で教えていただいた陶器が焼きあがりました。 陶芸教室の先生が,一つ一つていねいに焼いてくださったものです。 まだ土だったものが,釉薬をつけて焼くと,とても素敵な作品に生まれ変わります。 自分の作品を受け取り,その出来栄えに大満足の子ども達でした。 しめなわ作り その2
〜2年生〜
12月16日(金) 木曜日に作ったしめ縄に,飾り付けをしました。 今までのお正月の様子や,神社などで見かける飾りのことをよく覚えている子どもは,それらを思い出しながら飾り付けを進めていました。 今まであまり気にしていなかったという子どもたちも,南天の実や柚子,赤・白・金・銀の色など,飾りつけを通して,お正月飾りに使われる物や色についてのイメージができてきたようです。 そして,できあがったしめ縄飾りは,どれも個性あふれるものでした。 ゲストティーチャーとして,お世話になりました。
学校の学習の中で,地域の方にいろいろと教えていただきました。
2年生は,「生活科」の学習で,9月に収穫したもち米の稲穂を使い,しめ縄作りを教えていただきました。 3年生は,「社会科」の学習で,農家の仕事についてお話を聞きに行きました。 6年生は,「総合的な学習の時間」の学習の中で「八瀬風土記」を作っていますが,戦時中の八瀬地域の生活の様子や,実際に出兵された体験談をお話いただきました。 地域の方に直接教えていただいたりお話を聞いたりすることで,教科書だけでは学べない貴重な学習をすることができました。 いろいろとお世話になり,ありがとうございました。 しめ縄作り
〜2年生〜
12月15日(木) エコ・モノ語(えこものがたり)
〜5年生〜
総合では,環境についての学習をしていますが,12月13日(火)にはパナソニックから出前授業に来ていただきました。 エコ・モノ語(えこものがたり)と題したこの授業,冷蔵庫の断熱材の開発など,エコに対する企業の取組を教えていただくと共に,自分たちでも目標を決めて進んでエコな生活をしてみようということになりました。 5年生全員で,1日3キログラムのCO2削減をめざすことに。 1年では,なんと1.1トンの削減となるのです。 5年生にとっては,自分たちの生活をもう一度見直す良い機会となりました。 天体望遠鏡の使い方
左北支部の理科担当の教員が集まって,天体望遠鏡の研修を行いました。
この時期の「一番星」は,木星です。 夕方少し空が暗くなってくると,東の空に木星が輝きだします。 天体望遠鏡は,この木星を狙いました。 さらに暗くなってくると,木星の衛星である「ガリレオ衛星」が4つ小さく見えてきました。 かのガリレオ・ガリレイが発見したこの衛星は,彼の地動説の根拠になったという星です。 さらに,わずかながら木星にある線も2本見えてきました。 いにしえより偉人も見ていた星の輝きを今同じように見ていると,かつて大きなロマンを夢見ていた彼らの思いに,時代を超えてつながれる喜びをなぜか感じずにはいられません。 研究発表会のご案内
八瀬小学校では,5年間にわたる国語科における「話すこと・聞くこと」の研究実践の成果を生かしながら,一昨年からは「読むこと」の領域に絞って研究を積み重ね,今年度は『自分の思いをもち,生き生きと表現する子 〜たしかに読み,豊かに学ぶ子を育てる〜 』を主題として研究に取り組んできています。
つきましては,平成24年1月27日(金),左京北支部自主研究発表として研究発表会を下記のとおり開催いたします。 校務ご多忙の折とは存じますが,皆様にご参加いただき,ご指導・ご助言を賜りますようご案内申し上げます。 ↓↓ここをクリックすれば,拡大されます。↓↓ 特技大会,最終日!
12月9日(金),最終日も大変盛り上がりました。
AKBにお手玉,ダンスあり,ゴム人間あり…。 会場が一つになり,大いに楽しみました。 この3日間の特技大会,大成功でした! |
|