![]() |
最新更新日:2025/07/07 |
本日: 昨日:18 総数:648500 |
昔の写真シリーズ5![]() 答えは, 昭和51年(35年前)の醍醐西小学校の正門です。 まだ,このころは,シンボルの「くすのき」がありません。 ![]() Merry Christmas!![]() メリークリスマス! 楽しくクリスマス・冬休みを過ごしていますか?明日は5年6年の学習会が8時40分からあります。 遅れないように参加してくださいね。 部活動の全市卓球交流会も実施されます。卓球部の子どもたちは,早朝7時40分集合出発です。 雪山チャレンジ体験のお知らせ
年明けの1月21日(土)に毎年恒例になっています5,6年対象の「雪山チャレンジ体験」を予定しています。
休日の行事であり,参加は希望制ですが今年も50名以上の子どもたちが参加申し込みをしています。 行先は,長期宿泊・自然体験学習・5泊6日を過ごした思い出の「花背山の家」です。 今日現在,写真のようにしっかり雪が積もり,白銀の世界になっています。とても楽しみですね。 もうすでに参加申込みはしめ切っていますが,若干人数に余裕がありますので,もし行きたい5年6年生がいましたら,明後日の学習会時に申し込んでください。 ![]() ![]() 来週(年末)の予定
12/26(月) 冬休み学習会5年・6年 8時40分〜
部活動「卓球」全市交流会 7時40分集合・出発 運動場に凍結防止剤散布(午後から運動場使用不可) 12/27(火) 冬休み学習会5年 8時40分〜 部活動「卓球」全市交流会2日目 ![]() 昔の写真シリーズ4![]() どこを撮った写真でしょう? 答えは, 現在のダイゴロー付近から北東(学校・中山団地)方面の風景です。 アルプラザがまだ平屋の市営住宅だった頃です。 楽しい冬休みをお過ごしください
12月23日(金・祝日)天皇誕生日
本日より冬休みに入りました。1/9(月・祝日)成人の日まで,18日間の冬休みです。 土日祝日以外,12/29〜1/3までは,年末年始の学校閉鎖日になります。12/26・27・28及び1/4・5・6・7は平常通り,学校は開いています。お知りおきください。 ![]() 大きな袋を持って下校です
12月22日(木)
放課後,子どもたちはみんな大きな袋を持って下校していきました。 中身は,お道具箱・上靴・絵の具セット・習字セットなどです。冬休み中に,お道具箱や絵の具セット・習字セットは中身を点検・整理して,不足しているものを足しておいてくださいね。また,上靴は自分できれいに洗っておいてください。 年明けの(冬休み中)の各学年の学習会,土曜学習,おやじの会に参加する人は,上靴が必要ですので,忘れないように持ってきてください。 ![]() ![]() 昔の写真シリーズ3![]() 何をしているのでしょう?? 答えは, 朝会風景です。 当時の朝会は,運動場で行っていました。毎週月曜日に行っていたそうです。 今日の給食
12月22日(木)
今年最後の給食です。 「玄米ごはん」「関東煮」「ひじき豆」「リンゴ」 「蛸(たこ)」は8本の足を腕のように使い,魚やカニなどをつかまえて食べます。 たこには,体をつくるたんぱく質が多く含まれています。 今日の「関東煮」に入っています。 ![]() 1年のページ 中間休みはみんなでなわとび!
12月22日(木)
今日も中間休みに,1年生は全員でなわとびに挑戦しています。日ごとに上手に跳べるようになり,回数もどんどん増えていくのがうれしいようで,一生懸命です。 跳んだあとは,自分で記録できるようになっています。 ![]() ![]() |
|