![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:59 総数:432486 |
葉脈標本でしおりを作ろう
12月17日(土),土曜学習として「葉脈標本でしおりを作ろう」を行いました。
ヒイラギモクセイを前日に煮沸して柔らかくし,葉肉を指や古歯ブラシでこすり取ると,きれいな葉脈が表れます。これを赤・緑・黄色の食紅の色素水にしばらくつけてから,新聞紙やアイロンで水分を除いた後,ラミネートしてしおりを作りました。 子どもたちは何枚も葉脈標本のしおりを作っていました。 葉が枯れないのは,葉脈が細い管になっていて,水を運ぶからということを,子どもたちは学びました。 ![]() ![]() ![]() もちつき大会ー2
子ども達も搗き立てのおもちを きなこ・大根おろし・ぜんざい好みにあわせて大きな口をあけ,もりもり食べていました。三種類とも食べた子ども達もいました。お手伝いのPTAや地域の皆さんは,エプロンやマスク・ビニールの手袋を身につけ,アルコール消毒をしっかりして,衛生面に十分気をつけて実施しました。子どもや大人にも食べる前に必ずアルコール消毒をしていただきました。
![]() ![]() ![]() もちつき大会 大盛況!!!
12月18日(日) 午前11時より,下鴨少年補導委員会主催・下鴨体育振興会,下鴨社会福祉協議会,下鴨コミュニティプラザ委員会共催・下鴨たんけんクラブ,下鴨消防団協賛の恒例の『もちつき大会』が,下鴨小学校運動場で開催されました。天候にも恵まれ,多くの方々が参加され,盛大に行われました。
![]() ![]() ![]() 持久走大会ー2
予定時刻より5分遅れの午前10時35分 高学年がスタートしました。次に,中学年が40分,低学年が45分と続きました。出雲路橋〜葵橋の周回コース(約1700m)を高学年30分間,中学年25分間,低学年20分間力いっぱい走りました。
寒い中,多くの方々の温かい応援をいただき,子ども達も元気をいっぱいいただきました。本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 持久走大会無事終わる!!![]() ![]() ![]() 人権月間<2>![]() 子どもたちも,私たちおとなも,たくさんの手でつなぎあっていきたいですね。 持久走大会について
本日の持久走大会は,予定通り実施します。場所は,賀茂川出雲路橋〜葵橋の周回コースでおこないます。スタートは,高学年10時30分・中学年10時35分・低学年10時40分の予定です。応援よろしくお願いします。
人権月間<1>
11月28日の人権朝会後,各クラスで,「人を大切にすること」について,話し合いをしました。あいさつ,言葉づかい,友達との関わり,きまりなどについて考えました。
6年生は話し合ったことをもとに人権標語を考え,それを立て看板にして通用門に掲示しています。 「 話す時 言葉づかいでも表そう 心の中のやさしい気持ちを 」 思っていることを,具体的な言動として表しましょうという願いが表れていますね。 ![]() 本日の持久走大会は,延期です。
本日予定していました,持久走大会は,雨が今後も降り続くことが予想されるため,延期とさせていただきます。持久走大会は,12月16日(金)となりますので,よろしくお願いいたします。
本日の持久走大会について
現在の天候は,曇りで 本日の持久走大会について実施の方向で準備を進めています。持久走大会の実施の有無については,再度 午前10時にメール配信及び下鴨小学校ホームページ・校門掲示板にてお知らせします。
|
|