![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:58 総数:592144 |
舞台発表スケッチ5
二日目の舞台発表も吹奏楽部のすばらしい演奏で幕を閉じました。会場が一体となることができ,感動の余韻に包まれながら新たな歴史を刻むことができました。明日は最終日。体育大会です。明日はどんな感動が待っているのでしょうか。皆さんの温かい声援をお願いします。
![]() ![]() 舞台発表スケッチ4
最後を飾るのは吹奏楽部の演奏です。その演奏をバックに先生も歌で盛り上げました。近隣の幼稚園から,かわいいお客さんもお迎えしました。
![]() ![]() 舞台発表スケッチ3
3年生の発表です。「絆」をテーマに学級劇などに取り組みました。
![]() ![]() ![]() 舞台発表スケッチ2
1年生の発表。「東日本大震災」についての研究発表です。クラスごとにテーマを決めて,パワーポイントを使って説明をしました。
クラスのテーマと発表順は4組「地震」3組「津波の原因」1組「原発」2組「復興支援」でした。 ![]() ![]() 舞台発表スケッチ1
フェスティバル二日目の幕を開ける生徒会本部によるプロローグです。
![]() プリザードフラワーアレンジメント
深草フェスティバルでは,毎年生徒の作品とともに保護者の方などPTAの方の作品も展示しています。今年はより多くの方に見ていただこうと,展示場所を舞台発表の日に合わせて体育館の中で展示しました。PTAでは各委員会ごとに年間通していろいろな行事や催しの企画,また学校行事ではいつもお手伝いいただくなど本当にお世話になっています。今回展示してあるプリザードフラワーアレンジメントは7月にPTA文化委員の皆さんの計画による文化教室での作品です。この機会にPTA活動についての関心とご理解を深めていただければ幸いです。今後ともPTA活動にご協力をよろしくお願いいたします。
![]() リコーダー演奏
2年生の発表の後,プログラムは7組のリコーダー演奏へ。音楽の時間に学習したリコーダーやカスタネットなどを使っての合奏です。学習成果の発表です。難しい曲も立派に演奏できました(拍手)。
![]() 京炎そでふれ
体育館全体に2年生のパワーがみなぎりました。圧巻です。練習の成果を存分に発揮できました(拍手)。
![]() ![]() ![]() 校外学習で学んだこと(2年生の発表)
2年生の発表は,春の校外学習で学んだことの発表とこれまで練習を重ねてきた演舞「京炎そでふれ」。2年生はこの春,京都の老舗を訪ねて,店の方から食を通して和の文化や京文化を学習しました。その後京都市内にある世界遺産に登録された寺院等を巡り見聞を広げるなどの取組を行いました。今日はその発表です。また,京都発祥の「京炎そでふれ」を大学生から学び今の2年生の意気込みを力一杯表現しました。
![]() 9月28日(水)深草フェスティバル第二日
深草フェス二日目は舞台発表と展示鑑賞です。今日の予定は以下の通り。
8:45〜 プロローグ ビデオ上映(生徒会本部) 9:05〜1年生の発表「東日本大震災について」 休 憩 9:35〜2年生の発表「京炎そでふれ」「世界の中の京都ー世界遺産」 10:05〜7組の発表 「リコーダー演奏」 休 憩 10:30〜3年生の発表 「絆」をテーマにした学級別発表 1組学級劇「ドタバタ青春劇 僕らの青春ってこんなもの」 2組創作ビデオ「Baseball Friends〜友情魂〜」 3組学級劇「地獄のレストラン」 4組学級劇「満点大笑劇場〜笑いの嵐を巻き起こす!〜」 5組学級劇「走れメロス」 休 憩 11:50〜吹奏楽部発表 12:20〜エピローグ(生徒会本部) 12:40〜昼食 13:05〜展示鑑賞 13:45〜後片付け等 *時間はあくまで予定ですので,多少前後することがありますがあらかじめご了承ください。 |
|