![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:65 総数:1333757 |
『休日も朝からアクセル全開 3』〜女子バレー部〜
次に、女子バレー部です。
今日は他校と合同練習をしていました。 階上から撮影したので、少々見にくい写真になっています。 体育館は、気合いに満ちたよい緊張感で満たされていました。 ![]() ![]() 『休日も朝からアクセル全開 2』〜女子テニス部〜
続いて、女子テニス部です。
先ほどの陸上部に続いて、テニス部でもカメラを向けるとピースサインを作ってポーズを決める子がいます。 もちろん、カメラをもった私が行かない時は、一生懸命に活動しています。 ![]() ![]() 『休日も朝からアクセル全開 1』〜陸上部〜
花山中学校は、休日でも朝からアクセル全開で頑張っています。
その様子を順を追って紹介します。 先ずは、陸上部です。 ![]() ![]() 『卒業アルバムの制作』
もうこんな時期になったのですね。
放課後、3年生が1か所に集まって「卒業アルバム」のクラスのページを制作しています。各クラスから出てきた有志が思い思いに構成しています。 「もう4カ月経つと、この子たちも卒業していくのか。」 楽しそうに制作する様子を見ながら、なんだか寂しくも感じました。 ![]() ![]() ![]() 『自慢の掲示物 2』〜玄関〜
自慢の掲示物は、玄関にもあります。
主に教頭先生が貼ってくださっています。 夏場には、試合やコンクールで入賞したチームや選手を称える掲示が、その日のうちにされることもありました。 繰り返しになりますが、 掲示物はもちろん自慢ですが、それらが悪戯されないことが、もっと自慢です。 ![]() ![]() ![]() 『自慢の掲示物 1』〜各学年〜
本校の自慢はたくさんありますが、その中の一つに
“掲示物が美しく管理されていること”があります。 昨日から「保護者懇談会」が行われていることもあって、各教室・各階の廊下には子どもたちの作品や写真がたくさん貼られています。 自慢は、これらが悪戯されないことです。 当たり前のことのようで意外に難しく、それが出来ているのは尊いことです。 保護者の皆様、懇談会でいらした折に、ゆっくりと掲示物もご覧ください。 ![]() ![]() ![]() 『育成学級 調理実習』
校内を回っていると、今日もどこからかいい香りが漂ってきました。
匂いに引き寄せられるように行くと、育成学級の皆さんが豚汁を作っているところでした。 けがをしないよう、慎重にやって下さい。 おいしい豚汁ができるといいですね。 ![]() ![]() ![]() 『雑巾を頂きました。』
昨日、地域の老人クラブの代表の方から
「教育活動に役立てて下さい。」とたくさんの雑巾を頂きました。 昨年度は、私が受け取っていたのですが、教頭先生の発案で、今年は生徒会本部の人に受け取ってもらうことにしました。 地域のお年寄りの皆さま方の気持ちがこもった雑巾です。 大切に、有効に使いたいものです。 ![]() ![]() ![]() 『三者面談始まる 2』
育成学級では、担任の先生が3人とも入っての懇談です。
保護者の方と合わせて、「5者面談」でした。 長かった夏休み以降をしっかりと振り返って下さい。 ![]() ![]() 『三者面談始まる 1』
今日から冬休み前の「三者面談」(懇談会)が始まりました。
各学年とも真剣な話し合いがなされていました。 1年生のフロアに行くと、学年主任の先生が一緒に入って「四者面談」になっている場面を発見しました。 3年生は、進路を決定する懇談会です。生徒・保護者の方の顔つきが1・2年生とは違っているように思えました。 ![]() ![]() ![]() |
|