![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:20 総数:564902 |
4年 ものの温度と体積 その3 2011/11/24![]() ![]() ![]() 水は温めると体積はどうなるのだろうか。 また,冷やすとどうなるのだろうか。 結果は,空気の時と同じ,温めると体積は増え,冷やすと減ります。 しかし,その変化はとても小さく,子どもたちは目を凝らして試験管の水面を見ています。 5年 環境学習ラーメンづくり![]() ![]() ![]() 結果は,子どもたちに聞いてみてくださいね。 5年 環境学習 ラーメンづくり![]() ![]() 5年 環境学習 ラーメンづくり2![]() ![]() ![]() 5年 環境学習 ラーメン作り
環境学習として,みんなに身近なラーメンづくりに取り組みました♪
初めに話を聞きました。ラーメンづくりとどうつながるのか…子どもたちは真剣に聞いていました。 ![]() 5年 社会見学 2011/11/30
子どもたちは試食後,何の指示もなく1人が「ノート」を取り出すと…どんどんと広がりました。聴く態度も花丸で,質問に対する答えなどをメモしていました!!!すばらしい!!!
![]() ![]() ![]() 5年 社会見学 20011/11/30![]() ![]() この外観は,上から見ると,「麺」に見えるそうです。子どもたちは興味津々でした。 5年 図工「木版画」〜その2〜 2011/12/05
彫刻刀を扱うため,長時間に及ぶ実技は危険を伴います。集中力が切れたときに怪我をするものです。彫刻刀に両手を添える,または,刃先より前に手がいかないよう充分注意して作業をすすめましょう。
![]() ![]() 5年 図工「木版画」 2011/12/05![]() ![]() 給食室からこんにちは 2011/12/ 5
今日の給食は,『麦ごはん・牛乳・豚肉とこんにゃくのいため煮・大根葉のごまいため・ずいきのくずひき』です。
2年生の教室での会話です。 「先生 この葉っぱ 何の葉っぱ?」[大根の葉っぱだよ。みんなが育てている大根の葉っぱも食べられるよ]「ふ〜ん!]と言いながら,パクパク食べていました。 「ずいきのくずひき」のずいきを指しながら,いただきますの前に「私 ごぼうきらいやねん」と。[エーっごぼうじゃないよ。『ずいき』って言うよ。里芋の茎のところだよ!]と。食べる前にずいきの話をしました。 普段 家では,なかなか食べる機会のすくないずいきです。ずいきは,昔から食べられてきた食材で,食物繊維が多くお通じをよくしてくれます。 「あんまり味しないよ」と言いながら残すことなく食べて,食缶は空っぽになっていました。 ![]() ![]() |
|