京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up2
昨日:59
総数:543668
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

今日の給食

 明日で12月の給食は最後になります。今日の献立は、麻婆豆腐がメインのご飯によく合うメニューです。あと1日、明日の献立も楽しみです。
画像1

集団登校

 今日は集団登校の班の様子を確かめる日です。寒くなると朝起きがつらくなって、ついつい集合に遅れてしまう子どもたちが増えてきます。班長さんや副班長さんもなかなか大変です。中には高学年の班長さんが遅れてしまうことも時々あるようで、全体が待たされて困ったこともあるので、もういちどみんなで考えなおそうという日です。明日で12月の集団登校も最後ですが、新しい年からしっかりと安全安心な登校をしていけるよう、明日の朝会で話し合います。
画像1
画像2

気持ちをそろえて合奏練習!

 5年生は、合奏の練習に取り組んでいます。大学院からのボランティアの先生にもお世話になってパートにに分かれて「ルパン3世のテーマ」の練習をしています。今日は打楽器、笛、鍵盤楽器が集まって合わせてみました。パパッパパーン・・・のリズムにに乗ってなかなかうまく音出しができています。学習発表会での演奏が楽しみです。
画像1
画像2

寒くても元気いっぱい

 本格的な冬の寒さがやってきました。2年生は体育の時間、運動場でボールゲーム、体育館で跳び箱に取り組んでいます。寒さで硬くなりがちな体をほぐして、元気いっぱい取り組んでいます。
画像1
画像2

かめのこタイムの練習

 5年生は22日のかめのこタイム発表に向けて、練習をしています。自分たちで作った、手紙・電話・メールのマナーについてのプレゼンを使い全校に発表します。みんなが興味を持って聞いてくれるように、クイズも入っています。
画像1
画像2

今日の給食

 今日の給食献立は、サバのかわり煮、厚揚げの野菜あんかけ、牛乳、麦ごはんです。サバを砂糖・醤油・生姜の他に、赤味噌・豆板醤・米酢を入れて煮込んだ、ご飯によく合う味付けです。魚の骨に気をつけながら、いただきます!
画像1

持ち主を探しています!

画像1画像2
 今日から21日まで3日間、個人懇談会を開きます。そんなにたくさんではありませんが、持主の見つからない落し物を昇降口に並べました。在校生以外に、ご来校のときにご一緒だった幼児さんのものや保護者の方のものも、あるかも知れません。一度お確かめください。

遊んだ後はきちんと!

画像1画像2
 寒さが厳しくなってきましたが、朝休みから子どもたちは元気一杯運動場で体を動かしています。チャイムが鳴るといっせいに教室に向かいますが、使っていたカラーコーンをきちんと片づけています。

制服採寸

 今日は6年生の中学校制服の採寸会がありました。そでの長さや着丈を計ってもらい、制服のサイズを決めて予約をします。いよいよ中学校生活が近づいてきた実感がわきました。卒業まであと約3か月です。
画像1
画像2

温かい「かやくうどん」

 今日の給食は「かやくうどん」がメインの献立です。ほかほかの白いご飯は、麺類と一緒のときには減量ごはんになります。寒い季節は温かい汁物がうれしくて、子どもたちもふうふうしながら、いただきます!
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/21 個人懇談会
12/22 授業終了 給食終了
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp