京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up27
昨日:65
総数:1333763
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

『久々の2年選択授業』〜その1〜

 定期テストで抜け、久々の「2年選択授業」です。
 2年生のみんなは、この時間を楽しみにしているようです。
 今日も、楽しそうに活動していました。
 
 特に、講師としてお世話になっている手芸・華道・茶道・書道の先生方、お忙しい中、子どもたちのためにお越し頂き、本当にありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

『朝練習 最終日』

 明日は、いよいよクロスカントリー大会本番。
 今日は朝練習の最終日になりました。今日も200人近い生徒諸君がグランドを走っていました。
 先生方もたくさん参加されています。
 汗をかいた後、風邪をひかないように気をつけてください。

 明日は、きっとよい天候に恵まれるでしょう。紅葉の中を気持ちよく走れるはずです。1番をねらうもよし。完走を目指すもよし。思い思いの目標に向かってマイペースで臨んでください。
 明日の本番、楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

『クリーンキャンペーン 8』〜豚汁の2〜

 今回の取組は、「花山中学校区地域生徒指導連絡協議会」の事業の一つとして計画されています。だからこそ、これほど多くの皆様に関わっていただけるのです。
 
 ふと、私の住む地域の中学生が、ふるまわれた豚汁をこのように美味しそうに食べるだろうかと考えました。
 おそらく、小さな頃からこのように、近所のおっちゃんやおばちゃんに囲まれて育ってきたのでしょう。
 
 「この地域の子は本当に恵まれているなあ」と感じます。

 
画像1
画像2
画像3

『クリーンキャンペーン 7』〜豚汁の1〜

 地域の女性会の皆さま方とPTAの方が朝から「豚汁」を作って下さいました。
 
 ごみ拾いをして帰ってきた身体を温かく美味しい豚汁が温めてくれました。

 地域・保護者の皆さま、ありがとうございました。そしてごちそうさまでした。
画像1
画像2
画像3

『クリーンキャンペーン 6』〜野菜の販売〜

 今年のクリーンキャンペーンでは、1年生が菜園で育てた野菜の販売をしました。
 集まったお金は、東日本大震災で被災された皆さんに贈ろうという計画です。

 趣旨に賛同してくださった、多くの保護者や地域の皆さま方が、野菜を買いに来てくださいました。

 野菜販売の様子を見ていて、実によい企画だと思いました。
画像1
画像2
画像3

『クリーンキャンペーン 5』〜ごみ分別〜

 学校に集められたゴミは、燃えるものと燃えないものに分別されます。
 この時に活躍するのが、美化・栽培委員のみなさんです。
 本当にご苦労さんでした。
画像1
画像2
画像3

『クリーンキャンペーン 4』〜ごみ収集の2〜

 地域の方も、たくさんのごみを花山中まで集めてきてくださいました。
 これで、かなり地域は美しくなったのではないかと思います。

画像1
画像2
画像3

『クリーンキャンペーン 3』〜ごみ収集の1〜

 ごみを集めている様子を見に行きました。
 カメラを向けるとポーズを決める人が多いです。

 
 
画像1
画像2
画像3

『クリーンキャンペーン 2』〜出発の様子〜

 カメラを向けると、微笑んだりおどけたり…。
 朗らかに出発していく様子は、本当に可愛いと思えます。

 頑張ってごみを拾って来てください。
画像1
画像2
画像3

『クリーンキャンペーン 1』 開会式〜出発

 今日の午後は、「クリーンキャンペーン」でした。雨が心配されましたが、何とか実施することができました。
 本校生徒だけでなく、小学生や地域の方まで、本当に多くの方が参加されました。

 写真は、開会式から出発の様子です。
 美化栽培委員長は、今日が初仕事です。
 みんな、楽しそうに出発していきました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/19 保護者懇談会
12/20 保護者懇談会
12/21 2年 チャレンジ報告会(3,4限)
12/22 授業終了日
京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp